ピぴっ-ぃぴっ-タン の お告げ

嫌われる事が多い?B型(血液型)ですが、気楽に好きな事をつぶやきます。

タグ:発泡酒

 いつもの如く、発泡酒でサッポロ「麦とホップ」を飲みました。
麦とホップ-01

・製造者
サッポロビール株式会社
東京都渋谷区恵比寿4-20-1

麦とホップ-02

 暑くなってくると冷えた発泡酒が美味しいですね。まあ、麦酒ならもっと美味しいかもですが、コスパを考えるとやっぱり発泡酒ですね。相変わらずですが、コスパを考えるとお勧めの発泡酒の一つです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 サッポロのゴールドスターに焼鳥缶が付いてたのであっさり誘導され買いました。
ゴールドスター1

ゴールドスター2

・製造者
サッポロビール株式会社
東京都渋谷区恵比寿4-20-1

ゴールドスター3

 やきとり缶もついて発泡酒なのでコスパも良いと考えれば十分に合格です。やきとり缶が付いたゴールドスターが欲しい方は、お早めに。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 以前にも紹介しましたが、ベルギー産の発泡酒で今では我が家の定番「エンゲルヒェン」を飲みましたよ。最近は日本産以外の発泡酒も増えてますね。

エンゲルヘン-1

 少し癖もありますが、味が濃く苦みもあって鼻に来る匂いは花か、フルーツのような甘い香りです。

エンゲルヘン-2

 カルディのホームページでは、香り高く深みのあるフルーティーな味わいで、コクと後味のバランスの良さが特長と記載されてました。実際に飲んだ印象と一致する良い説明と思います。ベルギーは、イギリス、ドイツに並ぶビール王国とも書いてありました。お買得な発泡酒を飲まれる方にはおススメです。
 

 

 

 

 



 やっぱり発泡酒を飲んでますが、今回は、サッポロの「北海道 生搾り」を飲みました。
生搾り(北海道)-1


 サッポロビールのホームページで商品紹介を見ると、北海道産の大麦麦芽を使用という事です。社名がサッポロなので北海道が似合います。

・製造者
サッポロビール株式会社
東京都渋谷区恵比寿4-20-1

生搾り(北海道)-2

 飲んでみると、爽やかな味わいです。発泡酒でコスパも良いのでオススメの一つですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 いつもの如く、発泡酒で今回は、サッポロの「麦とホップ」を飲みました。
麦とホップ-1

 サッポロビールのホームページで商品紹介を見ると、もっとビールに近くなった驚きのうまさを実感してくださいと書いてありました。

・製造者
サッポロビール株式会社
東京都渋谷区恵比寿4-20-1

麦とホップ-2

 飲んでみると、確かにビールに近くなっていてダブルビターの苦みですね。発泡酒としては悪くないですね。発泡酒でコスパも良いと考えれば良い出来栄えと思います。相変わらずですが、発泡酒のコスパを考えるとオススメの一つですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

↑このページのトップヘ