ピぴっ-ぃぴっ-タン の お告げ

嫌われる事が多い?B型(血液型)ですが、気楽に好きな事をつぶやきます。

タグ:推し事

izu-mito-1

mito02

mito03mito04
mito05mito06
mito07mito08
mito09mito10
mito11mito01
mito12

「伊豆・三津シーパラダイス」ラブライブ!サンシャイン!! の聖地の一つ です。
偶然、自分への土産として勝ってきたクッキーの包装紙が残っていたので掲載しました。
水族館としての楽しさも十分あるのですが、不思議な事に写真撮影してきたのが、推し事だけ?
残念ながらラブライブ!サンシャイン!!の関係しかなかったので素直にそれだけを掲載となります。
行った時期が随分と前なので今は、何かと変わってると思いますが、水族館が好きな人もラブライブ!サンシャイン!!が好きな人も是非どうぞ!
静岡県沼津市は、ラブライブ!サンシャイン!!好きが全国から、海外から訪れる究極の聖地です。マニアになると映画などと場面に合わせて同じような写真を撮影する人も多いようです。自分の場合は、そこまでマニアではないので撮影してきたラブライブ!サンシャイン!!関係を掲載する程度です。

沼津といえば駿河湾ですが、駿河湾は日本で一番深い湾です(2位:相模湾、3位:富山湾)。
深度の深い駿河湾、相模湾、富山湾すべて好漁場で有名な湾です。沼津港(魚市場)周辺に30軒ほどは飲食店などがあり色々な魚介類を購入したり食べたり出来ます。
(ちなみに沼津市は、静岡県の中で浜松市、静岡市、富士市に次いで4番目の人口を誇る)

前回、伊豆・三津シーパラダイスに行った際にも色々と食べたいと思い沼津港には行ったのですが、時間切れで少ししか食べられずだったので次に行ったら魚介類をガッツリ食べたいと思っています。

もし、閲覧が伸びたら、まだまだネタ写真もありますが、
まずは、これが最終話で安田屋旅館です。
日帰り入浴が可能なので中に入る事もできました。
(宿泊料金は高めなので残念ながら断念)
08-yasudaya1

08-yasudaya2


まさにコラボレーションって感じでWinWinの関係と分かります。
旅館(温泉も良い湯でした)がすばらしいというのが基本にあるって事ですね。
08-yasudaya3

海(砂浜)から安田屋旅館を撮影すると
LOVELIVE!SUNSHINE!!
08-yasudaya4
LOVELIVE!SUNSHINE!!の写真で締めますので、次作はしばらくお待ち下さい。

とても楽しい3日間でした。

次は沼津漁港です。相変わらず富士山がきれいですね。
07-byuo1

びゅうおから撮影した漁港です。
07-byuo5

こちらは、びゅうおから撮影した富士山です。
07-byuo2

次は沼津漁港の近くにある水門でびゅうお。
中で向こう側に渡るところには、椅子もありました。
07-byuo6

07-byuo7

ここでは、夕方になると閉まるお店があるので
食欲に負けて、びゅうおに到達した頃には暗くなってきた。
それが逆に良い感じかも。
07-byuo3

青く光ってる感じも良いですね。
07-byuo4

実は食べる事も大好きなので次回は、まず漁港からスタートするかも知れません。
人間、食欲に弱いですね。

淡島は、本当に聖地ですね。とにかく色々ありありです。

淡島遊歩トンネルです。

06-awashima1

次は、淡島水族館
中に入ってもラブライブ!サンシャイン!!満載ですよ。

06-awashima2

僕らの走ってきた道は、、、、、写真の解像度が低くて申し訳ありません。

06-awashima3

続いて、カエル館。何度も登場しますよね。

06-awashima4

そして淡島神社。実は、身体が丈夫じゃないので上まで行けませんでした。
いつか行けたらと思ってますが、、、、、。

06-awashima5

これぞ聖地という淡島マリンパーク。楽しい限りですよ。
お金に余裕があれば、淡島ホテルに宿泊出来たら、もっと最高と思います。

淡島ホテルに入っていきます。
まずは、ホテルの外観からスタート。
少々、経営的には苦しいようなので皆で応援できたら嬉しいですね。

05-hotel01

05-hotel02

05-hotel03

05-hotel04

05-hotel05

05-hotel06

05-hotel07

ここから、ホテル内に入っていきます。
高級ホテルなのでランチを予約して楽しませて頂きました。
05-hotel08

05-hotel09

そして、これぞ聖地というべき、オデッセイ(音楽ホール)。
ランチツアーで見学付きのおかげで楽しめました。
05-hotel10


05-hotel11

文才がなくて写真だらけになってしまいましたが、
ランチだけでも楽しめる素敵なホテルです。

↑このページのトップヘ