以前にも紹介した事があるのですが、「平谷村のコーンスープ」を刈谷ハイウェイオアシスで見つけてしまいました。

長野県 平谷村の道の駅で人気No.1土産のコーンスープです。
(平谷産とうもろこし98.7%使用)
相変わらず、おいらのNo.1コーンスープですが、これを飲むと他のコーンスープが物足りなくなります。
(平谷村の道の駅、長野県の高速道路SA、ふるさと納税などで購入できます)
・販売者
有限会社みなみ信州 平谷リゾート
長野県下伊那郡平谷村1511番地
・製造者
宮島醤油株式会社 妙見工場
佐賀県唐津市中瀬通1番18



おいらは、幼い頃からコーンスープが大好きでファストフードでもコーンスープがあれば、いつも飲み物として注文してしまうのですが、レストランなどでコーンスープが飲み放題だとガブガブ3杯ほどは飲んでしまうほどです。
この平谷産とうもろこしを贅沢に使用した一品と他のコーンスープとの違いは、
・濃厚さ(とろみ)と味の濃さ
だと思います。他のコーンスープだと味が薄くて物足りなくなります。
(普通のコーンスープを飲む場合、平谷のコーンスープを記憶から遠ざけておく必要あり)
どこかで平谷村のコーンスープを見掛けたら是非、お試しください。超おすすめです。

長野県 平谷村の道の駅で人気No.1土産のコーンスープです。
(平谷産とうもろこし98.7%使用)
相変わらず、おいらのNo.1コーンスープですが、これを飲むと他のコーンスープが物足りなくなります。
(平谷村の道の駅、長野県の高速道路SA、ふるさと納税などで購入できます)
・販売者
有限会社みなみ信州 平谷リゾート
長野県下伊那郡平谷村1511番地
・製造者
宮島醤油株式会社 妙見工場
佐賀県唐津市中瀬通1番18



おいらは、幼い頃からコーンスープが大好きでファストフードでもコーンスープがあれば、いつも飲み物として注文してしまうのですが、レストランなどでコーンスープが飲み放題だとガブガブ3杯ほどは飲んでしまうほどです。
この平谷産とうもろこしを贅沢に使用した一品と他のコーンスープとの違いは、
・濃厚さ(とろみ)と味の濃さ
だと思います。他のコーンスープだと味が薄くて物足りなくなります。
(普通のコーンスープを飲む場合、平谷のコーンスープを記憶から遠ざけておく必要あり)
信州の南端に位置する平谷村は、長野県で最も人口の少ない村。平谷村にはトウモロコシ畑がたくさんあり、とうもろこしは、甘味たっぷりと有名です。以前、観光で行った時に「とうもろこし狩り」に行った事もありますが、そもそも、トウモロコシ狩り?と驚きました。そして更に驚いたのは、その場で生のトウモロコシを食べれて、しかも甘くて美味しい。
糖度は驚きの18~25度との事(7月下旬~8月上旬)。
他にも昼夜の寒暖の差が大きい平谷村の野菜は、トマト、キャベツなども抜群に美味しいです。
但し、もし平谷村に行く場合は、とても交通の便が悪いので公共交通機関ではなく、自家用車かレンタカーで行く事を推奨します。
どこかで平谷村のコーンスープを見掛けたら是非、お試しください。超おすすめです。