kotsu-1
「交通ルールを守ろう」「安全運転を心掛けよう」と聞きますよね?
でも、交通ルールを守っていたら自分の身を守る事が出来るでしょうか?
また、事故を起こさずに済むでしょうか?
交通ルールを守っていても事故に遭遇してしまう事がありますが何故でしょう?
当然と言えば、当然ですが、皆が完璧に交通ルールを守れるわけではないからです。
青信号で進んでも相手が赤信号で進んで来たら事故が発生します。
自分が事故に巻き込まれない為には、自分で危険を察知して回避する必要があります。
それが「安全運転」だと思います。

ただ、交通ルールを守っているだけの運転は、普通の運転です。
周りの誰かが交通ルールを無視して赤信号で突っ込んできても止まりそうもないと予測し回避します。
歩行者信号が赤になったら、歩行者が横断しないという保証はありません。
大多数の人が交通ルールを守るので自分も交通ルールを守れば、ほとんどの危険は回避できるでしょう。
でも、交通事故が発生するのは、故意か過失か分かりませんが、交通ルールを守っていない場合です。
kotsu-2
自分の身を自分で守るのは、車を運転している時だけではありません。
むしろ、車に乗っている状態は、車のボディに守られているので、そう簡単に死んでしまう事はないと思います。
しかし、自分が歩行者の場合、歩行者信号が青だからと危険を察知できなければ、信号無視の車が来たら本当に危険です。
特に子供のように背が小さいと運転手に気付かれない可能性も高くなります。
それで手を上げて横断歩道を渡るように指導されていると思いますが、それだけでは他力本願で必ずしも危険を回避できません。
是非ともお子様を交通事故から守る為に車が来ない事を自分の目で確認して道路に入る事も教えてあげて下さい。
「自分の身、自分で守る、危機意識」なんて標語にしてみました。

製造業の現場などでは、KYT(危険 予知 トレーニング)と言って、どこにどんな危険が潜んでいるか予測し考える訓練があります。
自動車を運転する際のかも知れない運転に近い考え方です。
最終的に自分の身は自分で守る。これが鉄則です。
しかしながら、想定不能レベルな事故で暴走運転などが時々、報道される事があります。
コンビニエンスストアに車が突っ込んで来た例が度々、報道されていますが、私見ですが、ほとんどが入口に突っ込んでいる?
老人は、車を運転している事を忘れて何となく入口に突っ込んでしまうのでは?と推測してます。
たいていの場合、事故後に何を考えていた等々の情報は出てきませんが、やはり入口付近は危険なんだと思います。
但し、そこまでいつも危険を意識し過ぎてはノイローゼになってしまいますのでリスクの高い交差点を特に意識する事が大切です。
小学生の登校に近所の老人が横断歩道でアシストしてるのをよく見かけます。本当に頭が下がります。
交通事故が無くなる事を切に願います。