ピぴっ-ぃぴっ-タン の お告げ

嫌われる事が多い?B型(血液型)ですが、気楽に好きな事をつぶやきます。

タグ:名セリフ

画像073

画像081


青山剛昌さんの名探偵コナン。主役の江戸川コナンというのは、工藤新一がアポトキシン4869で幼児化してしまった状態ですが、江戸川コナンの由来とは?と気になりますね。

江戸川コナンの名前の由来は、推理小説作家のコナン・ドイルと、江戸川乱歩です。
コナンになって初めて毛利蘭と対面した時に名前を聞かれとっさに本棚にあったコナン・ドイルと江戸川乱歩が目に入り、江戸川コナンと名乗ったところから来ています。

コナン君(工藤新一)といえば、推理オタク(毛利欄いわく)で超が付くほどのシャーロックホームズ好きで時々、シャーロックホームズが使った名言を言葉にします。ちなみに写真は、大昔(約15年前)シャーロックホームズ博物館に行った際に撮影した写真です。まさか将来、ブログに写真を載せるとは思わなかったので他の写真はポーズするブログ主が入ってるので割愛してます。
シャーロックホームズ博物館は、イギリスのロンドンにありますが、ベーカー街は、シャーロックホームズ博物館だけでなくベーカーストリート駅には、シャーロックホームズ像があったり、シャーロックホームズが何かと登場していて名探偵コナンのファンも楽しめる場所だと思います。

そろそろコナン君の名言(シャーロックホームズの名言とほぼ似た感じで発言)ですが、
・コナン君が真似たように発言したコメント例
「不可能な物を除外していって残ったの物が、たとえどんなに信じられなくても、それが真相なんだ」
「水のそばで重い物がなくなっていたら、水の中に何かが沈められていると見てまず間違いない」
・シャーロックホームズの発言を思い出してる例
「君を確実に破滅させることができれば、公共の利益のために、僕は喜んで死を受け入れよう」
など実にカッコ良いセリフ・・・マンガならではなのか?小説ならではなのか?
現実では、ほとんどあり得ない恥ずかしいセリフですが、ドラマでも無理があるほどのセリフに違和感を感じないで受け入れる事ができるのがマンガ、アニメの世界だと思います。

個人的には、名探偵コナンの場合、勝手に読者、視聴者も推理してしまい先を考える力が自然に養われる?なんて嬉しい効果が期待できるのでは?と勝手に思っています。ただ、名探偵コナンは、もう20年超えとあまりに長編なので自分が生きてるうちに謎を解き明かされるだろうか?と少し心配になってきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

mamoru
黒の組織からアポトキシン4269で幼児化しコナン君たちと少年探偵団に混ざって生活している灰原哀ちゃん。
FBIの赤井秀一さんが、灰原哀ちゃんに言った言葉が「そんな顔するな・・・命にかえても守ってやる・・・・」
そんな事を言われてみたいというか、守られてみたいというか、そんな事を言われたら惚れてしまいますよね。
それにしても赤井さん、コナン君に守られている灰原哀ちゃんは、そりゃぁ頑張って生きてもらわなきゃですね。

もうすぐ公開されるはずだった、名探偵コナンの映画「名探偵コナン 緋色の弾丸」は、赤井家の事が詳しく判明すると思われます。
実に楽しみでしたが、まさかの21年4月に公開に決まったようです。もう、待ち時間が長すぎます・・・・・。

ちなみに赤井秀一と安室透の間には誤解があり、安室透は、親友を殺されたと勘違いしてしまっている。
でも、その死の原因が安室透だと悟られないようにしている赤井秀一さんは、男前すぎですよね?
akai2
以下は、名探偵コナンの公式ホームページに記載されてる文言です。

引き裂かれた運命-いま<世界>が動き出す
出遭っては、ならない-。
CONAN TABOO-TAG PROJECT
4年に1度の閏年。
危険すぎる赤井一家が集結、そして「緋色の弾丸」が日本を貫く時
禁断の”✖✖”が引き合わされ、いま共鳴し始める!

とりあえず、何かと謎だった赤井家の事が分かってくると黒の組織についても何か情報が出てきそうな気がします。
もう20年以上も続いている超長いアニメですが、いくらコナン君がアポトキシン4869で幼児化してても成長しなさすぎですよね?
もし、約10歳ほど若返る薬があったら、メチャクチャ売れるんでしょうね。
実際のところバリバリ元気な20歳頃から若返りたいとは思いませんが、今から10歳の若返りが出来るなら大歓迎ですね。
それにしても完結がどんな感じなのか本当に謎ですが、もう20年以上も見ているのでそろそろ完結してもらっても大丈夫ですよ。
随分と長く待たされることになってしまいましたが、映画の公開を楽しみに待ってます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

haibara

名探偵コナンでは、重要なポジションの灰原哀ちゃんの名セリフです。
乙女の発言?実際は、コナン君と同じくアポトキシン4869で小さくなってるので本人いわくの実年齢は18歳。
個人的には、黒の組織から逃れてきた今の苦しい状況でコナン君の近くにいたら惚れない方が不思議と思ってしまう。
やはり、灰原哀ちゃんは、コナン君の事が好きだというのが順当だろう。
分かってないというのは、女心という事だと思うが、女性の対応というのは、いつも難しいと思っています。

以前、会社で教育を受けた際に女性(奥さん)との会話では、同僚でうつ病の人と接する場合の対応が参考になると聞きました。
女性は、話を聞いて欲しい、肯定して欲しい、理解して欲しいという場合が多く、そうだね~が奥さんとのコミュニケーションに有効なので夫婦仲がすごく良くなるというのが、教育してくれた社外講師のコメントでした。
ただ、さっそく家で「そうだね~」と肯定するのを試してみたら、あらビックリ・・・・怒り出してしまった事があります。
futotta
このように必ずしも肯定し、そうだね~と言っていれば、いつでも正解という訳ではありません。
あまり話を聞いてないとうっかり対応を間違えてしまいます。
こんな時は、そうかなぁ、むしろ俺の方が太ってきたから一緒にダイエット始める?
といった具合が正解と思われます。ただ、基本は、肯定して話を聞くです。

ちなみに今でこそ、うつ病も認識され理解されるようになってきてますが、単なる怠けと解釈してしまうと対応を間違ってしまいます。
基本的な対応としては、
・否定せずに話を聞き意見しない。そうなんだ~、つらいんだ~、そうだね~、といった具合に理解を示す。
・頑張ってと励ましたり、出来るはずだと応援したり、大丈夫と勝手に決めつけたりと意見しない。
・万が一、死にたいと言われたら、絶対に一人で帰宅させず、家族につなぐ。家族と連絡が付かなければ産業医や医者につなぐ。
などです。

個人的には、真面目な人の方がうつ病になりやすい気がします。
ちょっと不真面目でサボったり手抜きが出来る人の方がうつ病になる人は少ないのかなぁと思います。
更に言えば、2020年6月(大企業)からパワハラ防止法も施行されました(中小企業は2022年4月からです)。
企業には雇用管理上の措置を講ずる義務が発生しています。
ただ、パワハラ防止法が施行される前から、そもそもがハラスメントは駄目なので今さら、どうのこうのという事もないと思います。
実は、大人がパワハラしてたりの実態があるのに学校でいじめなど存在するのも大変、悲しい事です。
実は、いじめという言葉に置き換えられてますが、普通に犯罪行為に該当する場合も多いと思います。
さすがに、相手がうつ病という前提で何もかも気を遣う必要もないはずですが、人格を否定するような言動は残念でなりません。
今はSNSでのいじめなども存在し、とても難しい世の中になってしまったと思いますが、今も昔も思いやりが大切な事に変わりはないと思います。
コナン君は、女心に疎く全く気づきませんが、思いやりのある純粋な少年です。
名探偵コナンは、ある意味、子供の人格形成に良いアニメかなぁと思っています。
また、何となく犯人は誰だ?と推理する事になるので何かと考える、予測する力が養われるかも?とも思います。
結局、何を言いたかったのかグチャグチャになってしまいましたが、何も分かってなくても思いやりがあれば、コロナに勝てるはず。
何とか皆で乗り越えましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

akai
名探偵コナンで赤井秀一が、安室さんに発したセリフです。
「目先の事に囚われて狩るべき相手を見誤らないでいただきたい」
「言ったはずだぞ安室君、狩るべき相手を見誤るな」
名探偵コナンでは、本当の敵は、黒の組織で
公安の安室さんが、FBIの赤井さんを狩るなんてズレちゃってますよね。
(どうしても許せない恨みがあるにはありますが・・・・)

今のコロナ禍で人が人を責めたり、世界の国々が他国を責めたり残念ですよね。
とにかく協力してCOVID-19を倒すのが第一だと思いますが、人間は難しいですね。

新型コロナの感染を抑制する為に緊急事態宣言が発令され自粛要請がたくさんの業種で要求されました。
その後、緊急事態宣言は解除されましたが、各自治体での自粛要請は業種により継続しています。
しかし、自粛ばかりでは経済が停滞、衰退してしまいます。今より更に生活に困窮する人も増えるでしょう。
本来であれば、どんな業種であっても感染のリスクを分析し、感染に対する防衛策を講じるのが正しいのではないでしょうか?
特にパチンコ屋に関しては、クラスターの発生の報道なども記憶にありません。
やはり現代社会において、あまり必要な産業と思われてない業種については、叩かれていますよね?
タバコ、パチンコ、マージャンあたりが代表例でしょうか。

kirai2

でもタバコは、税金が約63%を占めているのに誰もタバコを買わなくなったら困るかも知れないですね。
本当にタバコが必要ないとしたら、更に税率を上げてもっと高額にした方が良いような気がします。
ただ、そう考えるとガソリンの税金、酒類の税金は、税率が高すぎるようにも感じます。
麻雀に至っては、黒川検事長の件が話題になってますが、コロナに便乗するように表舞台の話題になったような・・・・。
嫌われる業種であっても基本的に合法で迷惑も掛けてない事を叩くのは控えるべきと思ってしまいます。
賭け麻雀の場合は違法ですが、それでも慣例的に賭け麻雀でさえ金額が小さければ許容されているのが実態です。
少なくとも昔はサラリーマンの王道的な娯楽だったので・・・・・。
本当にコロナで人が人を傷つけるって悲しいし人間にとって最も怖いのは人間ですね。

コロナうつ

ネットの悪影響なのか、世の中が何かと叩きまくるのは今後の日本の成長に悪影響な気がします。
叩かれるのを怖がって何でも消極的になってしまってるし、コロナでみんなが鬱になってしまいます。
社会全体が寛大になって欲しいし、タバコなどは、子供連れがいたら控えると気を遣うなどお互いの思いやりが大切に感じます。

ちなみに
・赤井秀一 : 赤い彗星 と 池田秀一 
・安室透  : アムロ・レイ と 古谷徹 
から来ていて
名探偵コナンの原作者「青山剛昌」さんが機動戦士ガンダムの大ファンで何かとガンダム由来があるらしいですよ。

何となく整理せずに書き連ねてしまったので乱文ですいません。
やっぱり思いやりが大切だと思います。











 



 





 



↑このページのトップヘ