ピぴっ-ぃぴっ-タン の お告げ

嫌われる事が多い?B型(血液型)ですが、気楽に好きな事をつぶやきます。

タグ:フマキラー

庭や駐車場の草刈、除草は苦労しますよね。以前までは草刈機で頑張ってたのですが、最近は、定期的に除草剤を撒く事で対応し随分と楽になりました。我が家では、草が大量に生える前に小さいうちに草の周辺に撒くようにする感じです。
除草剤01除草剤02

「販売元」
・フマキラー 株式会社
東京都千代田区神田美倉町11

「製造元」
・株式会社 エス・ディー・エス バイオテック
東京都中央区東日本橋1-1-5

「製造場」
・宇都宮化成工業 株式会社 船岡工場
宮城県柴田郡柴田町大字船岡字滝沢1-6
・新富士化学 株式会社 小郡工場
山口県山口市小郡下郷2370

「小分製造場」
・フマキラー 株式会社 吉島工場
広島県広島市中区光南4-9-4

除草剤03
草の種類は、あまり考えずに撒けば大丈夫だと思ってますが、パッケージには、
ササ、メヒシバ、セイタカアワダチソウ、ススキ、エノコグサ、カタバミ、スギナ、ヨモギ
など書いてありますね。

除草剤04

除草剤05

除草剤06

我が家では、駐車場に散布してます。駐車場をコンクリートにしてしまえば良いのですが、今のところ費用的に無理なので定期的に除草する事にしてます。大きく草たちが育った後だと草が枯れても草そのものをゴミ出しするのが大変ですが、草が育つ前に上手に除草剤で処理すると草が枯れた後は土に戻ってくれる感じで枯草を処分する手間が省けます。とりあえず、参考になればと思い記事にさせて頂きました。気になる方は、是非、お試し下さい。お勧めです。

以前にも紹介した事がある「おたすけベープ」は、蚊が増える時期には重宝しますよね。我が家では、玄関の外などちょっとした照明がある場所など蚊や虫が集まってしまうので、その周辺でプッシュして使ったりします。
ベープ01
室内でも部屋の端などにシュッと一回スプレーするという使い方で効果ありなのですが、少し大きな虫でも割と至近距離で狙える場合は、殺虫力が強力なのでひと吹きで退治してしまうという使い方も有効と思っています。
ベープ02ベープ03

・製造販売元
フマキラー 株式会社
広島県廿日市市梅原1-11-13
・本社所在地
東京都千代田区神田美倉町11

ちなみに、おたすけベープは手のひらレベルの小さい物ですが、実は、取替え用もあるらしいですね。らしいというのは、今回、特売で安く売ってたので二つ買ったのですが、裏面を読むと書いてありました。次は、取替え用を購入します。



↑このページのトップヘ