ピぴっ-ぃぴっ-タン の お告げ

嫌われる事が多い?B型(血液型)ですが、気楽に好きな事をつぶやきます。

タグ:ダイドードリンコ

鬼滅の缶コーヒー1

 鬼滅の刃とコラボした缶コーヒーが大人気で欲しい缶が見つからないという方もいるのではないでしょうか。偶然、目についたので買いましたよ。

鬼滅の缶コーヒー2

・販売者
ダイドードリンコ(株)
大阪市北区中之島2-2-7

 それにしても「ダイドードリンコ」と言えば、「ドリンク」じゃなくて「ドリンコ」なんですよ。設立母体の大同薬品工業「大同(ダイドー)」と英語の「ドリンク(Drink)」に仲間・会社を意味する「カンパニー(Company)」を合わせた造語で「ドリンコ」を組み合わせたものらしいです。要するに「ドリンクカンパニーを短縮するとドリンコ」って事のようです。

 鬼滅の刃は映画も大人気ですね。実は、筆者は鬼滅の刃をTVでもコミックでも何も観た事がなかったのですが、最近、TVの再放送でちょくちょく観るようになりました。ただ、元々、観ていた番組が放送されなくなってしまったんですけどね。あまりに人気なので缶コーヒーも何となく鬼滅の刃デザインのダイドードリンコを選んでしまいました。販売する側の戦略通りでしょうが、人気にあやかりブログの記事にしてみましたよ。







鬼滅の缶コーヒー1

鬼滅の缶コーヒー2

鬼滅の缶コーヒー3

超定番の缶コーヒーで鬼滅の刃とのコラボ商品の絶品微糖を飲んでみました。

・販売者
ダイドードリンコ(株)
大阪市北区中之島2-2-7

「ダイドードリンコ」と言えば、「ドリンク」じゃなくて、どうして「ドリンコ」なのか?というのが話題になる事も多いのですが、設立母体の大同薬品工業「大同(ダイドー)」と英語の「ドリンク(Drink)」に仲間・会社を意味する「カンパニー(Company)」を合わせた造語で「ドリンコ」を組み合わせたものらしいです。要するに「ドリンクカンパニーを短縮するとドリンコ」って事のようです。

 鬼滅の刃は映画も上映が開始され益々の超人気ですね。残念ながらコミックなども見てないので全く内容も知らないのですが、あまりに人気なので缶コーヒーも何となく鬼滅の刃デザインのダイドードリンコを選んでしまいました。販売する側の戦略通りでしょうが、それでも人気にあやかり自分のブログも少しは人気が上昇してくれたら嬉しいのですが・・・・。
「鬼滅の刃の人気上昇と皆様のご多幸を祈念いたしまして乾杯」







↑このページのトップヘ