ピぴっ-ぃぴっ-タン の お告げ

嫌われる事が多い?B型(血液型)ですが、気楽に好きな事をつぶやきます。

タグ:カルビー

 カルビーが期間限定のサッポロポテトSHARKを販売しています。ブラックペッパー味のアクセントが美味しいですよ。シャクシャクというかサクサク食感も良い感じ。

シャーク01

シャーク02

カルビー株式会社
東京都千代田区丸の内1-8-3

シャーク03

開封した状態の写真でギザギザが良く分かりますね。サッポロポテトのシリーズと思えないですね。期間限定ですよ。

シャーク04

食べてみるとサッポロポテトとしては、ブラックペッパーが新鮮で柔らかく崩れるようなサクサク感がとても食べやすい。最初は、ブラックペッパーがもう少し強くても良いかも?と思いましたが、食べていると思ったよりブラックペッパーが効いてきて良い感じでした。期間限定なので気になる方は、是非お試し下さい。お勧めです。




 カルビーが超ド定番のサッポロポテトの形を変えて面白い企画を実施してます。そもそもサッポロポテトは「つぶつぶベジタブル」「バーベあじ」とも忘れた頃に食べたくなる美味しさで逆になると?気になり買ってみました。

サッポロポテト01

スティックの形になった「バーベQあじ」、アミアミの形になった「つぶつぶベジタブル」だって!

サッポロポテト02

カルビー株式会社
東京都千代田区丸の内1-8-3

サッポロポテト03

サッポロポテト04

開封した状態の写真で違和感ありますよね?
黄色がスティックで緑色がアミアミです。

サッポロポテト05

食べてみると今まで食べ慣れてきた影響か違和感スゴイです。アミアミのつぶつぶベジタブルは割と良い感じでしたが、スティックのバーベQ味は少し固めの仕上がりでアミアミのサクサク感が欲しくなりました。
 正直な所、いつもの組合せの方が好きですが、それでも、このチャンスを逃すと二度と食べられない可能性もあるので急いで記事にしてみました。面白い組合せを食べる事でいつもの美味しさも再認識できるかも知れません。ある意味、超お勧めです。お早めにお試し下さい。




カルビーのじゃがりこは、車を運転しながら食べるお菓子に最適です。ドリンクホルダーに入れておけばスティックタイプなので直接、じゃがりこを見なくてもスティックを手探りで取れば目線を下げずに食べれます。

じゃがりこ01

・製造者
カルビー 株式会社
東京都千代田区丸の内1-8-3

じゃがりこ02

じゃがりこ03

じゃがりこ04

お菓子など食べ物もですが、飲み物ならストロータイプだと運転中に目線を動かさずに飲めたり、交通事故を起こさない為にも車の運転中の食べ物や飲み物は配慮しておきましょう。ちなみに「じゃがりこ」ですが、素朴な感じのスティックですが、ジャガイモ系の菓子としては特徴的なさっぱり味付が美味しくて良いですね。車を運転する時に限らず美味しいスナック菓子なので是非、お試し下さい。お勧めです。

 

 ロッテリアとカルビーのコラボを見つけたので紹介します。ロッテリアのポテトは、他のファストフードよりも随分と美味しい印象があり、コラボ商品のふるポテを試したくなりました。カルビーのサッポロポテトも大好きなので期待しちゃいますね。
ふるポテ01

ふるポテ02

カルビー株式会社
東京都千代田区丸の内1-8-3

ふるポテ03

開封すると、ふるポテらしいバターしょうゆの香りかほんのりあります。

ふるポテ04

 食べてみるとふるポテらしいバター風味。菓子としては、普通のサッポロポテトの方が良いかもな印象。やっぱりロッテリアのふるポテ自体が美味しいので期待が大きかったかもですが、普通のスナック菓子と思えば、バターしょうゆ風味の美味しいです。ファストフードとしては、ロッテリアの店舗は少ないですが、美味しさを考えるとロッテリアはお気に入りの一つです。ふるポテとサッポロポテトのコラボも気になる方は、是非お試し下さい。お勧めです。



 ポテトチップスもコラボの時代でしょうか。ロッテリアの絶品チーズバーガーは、パン生地が特徴的にとっても美味しいですよね?カルビーとコラボしたポテチを食べてみると濃厚なチーズ味で美味しかったよ。
絶品チーズポテチ01

絶品チーズポテチ02

カルビー株式会社
東京都千代田区丸の内1-8-3
絶品チーズポテチ03

開封すると、チーズの香りが少し漂ったかなぁ。
絶品チーズポテチ04

 食べてみるとチーズ好きには嬉しい味付けで、チーズの風味が良い感じです。ただ、ロッテリアの絶品チーズバーガーの美味しさを考えるとポテチは物足りないかも知れません。ロッテリアの絶品チーズバーガーが超美味しいけど、ポテチに大きな期待は禁物ですね。興味のある方は是非お試し下さい。お勧めです。







 かっぱえびせん、期間限定のフレンチサラダ味を食べてみたよ。やっぱり[やめられない とまらない]さすがの美味しさだった!

かっぱ01

かっぱ02

・製造者
カルビー株式会社
東京都千代田区丸の内1-8-3

かっぱ03

開封すると普通のかっぱえびせんと、あまり違いを感じない。中を見ると少し通常のかっぱえびせんよりも少し細い感じかな。

かっぱ04

食べると、サッポロポテトよりは太い。フレンチサラダ味は、あまり強くなくて普通のかっぱえびせんに近い感じ。でも、やっぱり「やめられないとまらない」状態は同じで、食べ始めるとすぐになくなってしまいました。期間限定なので気になる方は、是非お試し下さい。お勧めです。

 

 

 かっぱえびせん、元々、エビなのに何故ゆえに「甘えび」と思いながら期間限定に惹かれて食べてみたら、やっぱり[やめられない とまらない]の美味しさだった!
かっぱえびせん(甘えび)01

かっぱえびせん(甘えび)02

・製造者
カルビー株式会社
東京都千代田区丸の内1-8-3

かっぱえびせん(甘えび)03

開封すると甘えびの香りが漂って食欲を誘います。中を見ると通常のかっぱえびせんよりも少し細い感じ。

かっぱえびせん(甘えび)04

食べると、いつものかっぱえびせんより細くて、サッポロポテトよりは太いくらいで食べた感触は、少し細い分、食べやすい感じでした。また、今回の甘えびの方が、いつものかっぱえびせんより上品な感じで塩味が少し控えめかなぁと思いましたが「やめられないとまらない」状態は同じで、すぐになくなってしまいました。記事にするのが遅れ気味になってしまい期間限定なので、まだ売ってるか微妙ですが、とっても美味しいので見かけたら是非お試し下さい。お勧めです。

 

 

 最近は、アニメキャラクターとのコラボ商品をたくさん見掛けますが、ある意味で正統派のコラボ商品と思ってますが「カルビーと永谷園のコラボ」で「ポテトチップスさけ茶漬け味」が販売されてます。結構、うまいよ。
ポテチ鮭茶漬け-01

パッケージの見た目からインパクトがありますね。もう普通にさけ茶漬けに見えます。

ポテチ鮭茶漬け-02

カルビー株式会社
東京都千代田区丸の内1-8-3

ポテチ鮭茶漬け-03

開封すると一瞬、さけ茶漬けの香りを感じましたが、慣れるとそれほどさけ茶漬けが強くはないと思いました。

ポテチ鮭茶漬け-04

食べると、確かにさけ茶漬け味を感じました。見た目はのり塩に近い印象ですが、味が茶漬け寄りです。ただ、せっかく茶漬けとしたなら、もっと強くお茶漬けにして欲しいとも思いました。お茶漬けは好きなので週に一回は永谷園のお茶漬けを朝食で食べてますのでお茶漬け感をもっと強く主張した方が面白い気がしました。それでも強いインパクトはなかったもののポテチとしてウマイのでお茶漬けの味が好きな方には、おススメですよ。気になる方は、是非お試し下さい。

 今回、カルビーの成型ポテトチップスを試してみました。
ポテチクリスプ-01

・製造者
カルビー株式会社
東京都千代田区丸の内1-8-3

・製造所
カルビー株式会社 新宇都宮工場
栃木県宇都宮市清原工業団地18-7

ポテチクリスプ-02
カルビーから、このタイプが売られてる事を今まで知りませんでした。

ポテチクリスプ-03

 成型ポテトチップスのポテトチップスを販売したのは、ヤマザキビスケット(旧ナビスコ)の「チップスター」ですが、菓子業界の王者カルビーは、どんなジャンルの菓子も全方位で追従してきますね。でも個人的には、チップスターの方が厚みがあって味が濃いので好みです。ただ、カルビーの成型ポテトチップスも美味しかったです。とりあえず、このタイプは、チップスターの方が定番ですが、違うタイプも気になる方は試してみると良いかも知れません。




 カルビー「侍ジャパンチップス」は、日本代表の侍ジャパン選手のカードという事でキラカードが入ってますよ。
ポテチ侍-1

ポテチ侍-2

カルビー株式会社
東京都千代田区丸の内1-8-3

ポテチ侍-3

侍ジャパンのメンバーが前提なのですべてキラカードです。

ポテチ侍-4

甲斐野 央 選手が出ました。
160km/h近い直球にフォークボールなら打たれる訳もないと思います。良いピッチャーです。

ポテチ侍-5

他の選手メンバー表ですよ。カードの付加価値としては、今はそれほど活躍してなくて将来、大活躍する選手のカードが将来的に値上がりしますよ。

ポテチ侍-6

開封すると普通のポテチです。カード付きは量が少なめです。

ポテチ侍-7

 カード付きのお菓子は、付録のカードなどを先に開封して、お菓子の開封が最後になりますよね。ポテチは、ごく普通ですが、普通って堅実に美味しいので良いですよね。偶然でも良いカードがゲットできたら嬉しいので少な目でポテチを食べたくなった際にはオススメですよ。

↑このページのトップヘ