カテゴリ: お手軽スイーツ
トーラク「カップマフシェ」山形県産ラ・フランスのプリン!さっぱり適度な甘さ最高に美味しかった!!
トーラクのカップマルシェでラ・フランスのプリンが抜群に美味しかった。



・製造者
トーラク 株式会社
神戸市東灘区向洋町5丁目5番


ラ・フランスのプリンは珍しいですよね。フルーツの甘さだからか、爽やかな甘さが素敵な美味しさでした。甘さとカラメルの苦さを組合せたプリントは違い、フルーツの良さを引き出したプリンなので、カラメルの苦さを期待しないようにしましょう。フルーツ系のスイーツが好きな方には良いと思いますので気になる方は是非、お試し下さい。お勧めです。



・製造者
トーラク 株式会社
神戸市東灘区向洋町5丁目5番


ラ・フランスのプリンは珍しいですよね。フルーツの甘さだからか、爽やかな甘さが素敵な美味しさでした。甘さとカラメルの苦さを組合せたプリントは違い、フルーツの良さを引き出したプリンなので、カラメルの苦さを期待しないようにしましょう。フルーツ系のスイーツが好きな方には良いと思いますので気になる方は是非、お試し下さい。お勧めです。
治一郎「カットラスクセット(バウムクーヘン、ラスク)」土産にもらって食べました。上品な甘さが美味しかったよ。
土産に頂いた「治一郎のバウムクーヘンにラスク」を美味しく頂きました。


株式会社 治一郎
静岡県浜松市東区丸塚町143(バウムクーヘン)
株式会社 宝福
静岡県浜松市東区丸塚町169(ラスク)





ラスク:バター、青梅、ラズベリー

青梅、ラズベリーは、どんな味なのか疑問に思いながら食べましたが、良い感じの味わいで主張し過ぎず適度な味わいが、すごく美味しかった。バターは当然ながら王道の美味しさでしたね。



バウムクーヘンは、肌理が細かくしっとり柔らかくて、上品な味わいでした。甘すぎないのが凄く良い感じで高級感のあるバウムクーヘン。とっても美味しかったです。
上品で高級感もあり土産に喜ばれそうですね。今回、土産を頂き美味しく食べましたが、貰ったら嬉しい土産と思います。気になる方は是非、お試し下さい。かなりお勧めです。


・販売者
株式会社 治一郎
静岡県浜松市東区丸塚町169
・製造所
静岡県浜松市東区丸塚町169
・製造所
株式会社 治一郎
静岡県浜松市東区丸塚町143(バウムクーヘン)
株式会社 宝福
静岡県浜松市東区丸塚町169(ラスク)





ラスク:バター、青梅、ラズベリー

青梅、ラズベリーは、どんな味なのか疑問に思いながら食べましたが、良い感じの味わいで主張し過ぎず適度な味わいが、すごく美味しかった。バターは当然ながら王道の美味しさでしたね。



バウムクーヘンは、肌理が細かくしっとり柔らかくて、上品な味わいでした。甘すぎないのが凄く良い感じで高級感のあるバウムクーヘン。とっても美味しかったです。
上品で高級感もあり土産に喜ばれそうですね。今回、土産を頂き美味しく食べましたが、貰ったら嬉しい土産と思います。気になる方は是非、お試し下さい。かなりお勧めです。
「新幹線のワゴン販売で買うアイスクリーム固いよ~」スジャータのバニラアイス北海道産生クリーム使用で美味しいね(High Quality ICE CREAM)
今日は、久しぶりに新幹線に乗ったので固いと有名な新幹線のワゴン販売アイスクリームを紹介しますね。スジャータのバニラアイスを試しました。相変わらず固いので最初は食べずらいけど、少し待つとすぐに柔らかくなりました。

除菌シートも一緒にもらえるのが嬉しいですね。新幹線に乗る時にウェットティッシュとか持ってないことの方が多いし助かります。

・製造者
名古屋製酪 株式会社
名古屋市天白区中砂町288番地



アイスは固いけどスプーンが何とか刺しこめてます。食べると濃厚バニラは定番の美味しさ。北海道産生クリームは、High Quality ICE CREAMと書いてあるだけあって高級感もあります。新幹線に乗られた際は是非、お試し下さい。お勧めです。

除菌シートも一緒にもらえるのが嬉しいですね。新幹線に乗る時にウェットティッシュとか持ってないことの方が多いし助かります。

・製造者
名古屋製酪 株式会社
名古屋市天白区中砂町288番地



アイスは固いけどスプーンが何とか刺しこめてます。食べると濃厚バニラは定番の美味しさ。北海道産生クリームは、High Quality ICE CREAMと書いてあるだけあって高級感もあります。新幹線に乗られた際は是非、お試し下さい。お勧めです。
ドンレミー「ベルギーチョコプリンのアラモード」7種のチョコ味が楽しめて美味しかったよ
プリアラモードと言えば、普通はプリンとフルーツの組合せだと思いますが、7種のチョコ味という事でプリンのような甘さとは違うチョコ味で美味しく食べれました。

(株)ドンレミー
東京都足立区梅田6-12-11
ドンレミーという会社名は、フランスのドンレミー村のように穏やかな幸せを感じるお菓子作りを追求したいという事で名付けられたようですよ。

容器を開けるとクリームたっぷりクッキーのようなチョコも入っていてアラモード風?チョコもクリームも好きなので嬉しくなりますね。
食べるとイメージ通りのチョコ味のムース。プリンの甘さとは違うアラモードです。スイーツという事で甘いチョコレート味でした。ビターなチョコが好きな方には合わないかも知れませんが、チョコレート味のプリンという事で甘いチョコが好きな方には最高です。ドンレミーのプリンアラモード、気になる方は、是非お試し下さい。お勧めです。

(株)ドンレミー
東京都足立区梅田6-12-11
ドンレミーという会社名は、フランスのドンレミー村のように穏やかな幸せを感じるお菓子作りを追求したいという事で名付けられたようですよ。

容器を開けるとクリームたっぷりクッキーのようなチョコも入っていてアラモード風?チョコもクリームも好きなので嬉しくなりますね。
食べるとイメージ通りのチョコ味のムース。プリンの甘さとは違うアラモードです。スイーツという事で甘いチョコレート味でした。ビターなチョコが好きな方には合わないかも知れませんが、チョコレート味のプリンという事で甘いチョコが好きな方には最高です。ドンレミーのプリンアラモード、気になる方は、是非お試し下さい。お勧めです。
Yamazaki「フレンチクルーラー」中のホイップクリームが良い感じで美味しかった!
山崎製パン「メロンのショートケーキ」メロンジャムをサンド美味しかったよ!
モンテール「甘酸っぱいイチゴのワッフル」美味しい!
ロピア「ベルギーショコラ ダブルシュー」クリームたっぷり美味しかった!
八ヶ岳チーズケーキ工房「窯焼チーズケーキ」さっぱり食べやすくて美味しかった!(津具屋製菓さん良い感じです)
チーズケーキ大好きなので相変わらず気になる商品を見掛けると試すのですが、今回の「窯焼チーズケーキ」は、珍しくさっぱり系でどんどん食べれる美味しさでしたよ。


・販売者
八ヶ岳チーズケーキ工房 堀口政経
山梨県北杜市小淵沢町2980
・製造所
津具屋製菓 有限会社
長野県下伊那郡高森町山吹1646-12

7個入りで小分けの袋入りなので食べたい量だけ都合の良いペースで食べれますよ。

いつもの様に皿に乗せてみました。袋から出すとふわふわ柔らかい感じです。

ナイフで切る時、ふわふわ柔らかいので潰れてしまいそうでしたが、何とか先端を刺して切ってみました。食べると普通のチーズケーキより圧倒的にさっぱり味で食べやすい。濃厚なチーズケーキと違い、肌理の細かいカステラがチーズ味といった雰囲気です。それかシフォンケーキをチーズ味にした感じか、表現が難しいですが、ふわふわ食感が印象的なチーズ味のケーキでした。実は、チーズケーキのもっさり感が苦手という方でも美味しく食べれそうな気がしました。もちろんチーズケーキ大好きな筆者も美味しく食べれましたよ。気になる方は是非、お試し下さい。お勧めです。


・販売者
八ヶ岳チーズケーキ工房 堀口政経
山梨県北杜市小淵沢町2980
・製造所
津具屋製菓 有限会社
長野県下伊那郡高森町山吹1646-12

7個入りで小分けの袋入りなので食べたい量だけ都合の良いペースで食べれますよ。

いつもの様に皿に乗せてみました。袋から出すとふわふわ柔らかい感じです。

ナイフで切る時、ふわふわ柔らかいので潰れてしまいそうでしたが、何とか先端を刺して切ってみました。食べると普通のチーズケーキより圧倒的にさっぱり味で食べやすい。濃厚なチーズケーキと違い、肌理の細かいカステラがチーズ味といった雰囲気です。それかシフォンケーキをチーズ味にした感じか、表現が難しいですが、ふわふわ食感が印象的なチーズ味のケーキでした。実は、チーズケーキのもっさり感が苦手という方でも美味しく食べれそうな気がしました。もちろんチーズケーキ大好きな筆者も美味しく食べれましたよ。気になる方は是非、お試し下さい。お勧めです。