ピぴっ-ぃぴっ-タン の お告げ

嫌われる事が多い?B型(血液型)ですが、気楽に好きな事をつぶやきます。

カテゴリ: お飲み物

 今回、サントリーの発泡酒で「冬の鬼ビター」を試しました。鬼滅の刃とは関係ないでしょうが鬼を見ると鬼滅を想像してしまいますね。缶が緑色というのが、少しは鬼滅を意識してるかも?
鬼ビター-1

鬼ビター-2

 限定醸造というのも気になりますね。ただ、最近どれも限定醸造と書いてある気がしつつ・・・。

・製造者
サントリービール(株)
東京都港区台場2丁目3-3

鬼ビター-3

 若干、クセがありつつもビターと書いてあるだに確かにビターな感じです。直観的に旨いはずと思えるパッケージだったので6缶セットを購入しましたが当たりでしたよ。気になる方は是非、お試し下さい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まずは、ドイツ産ホワイトビール「ダルグナーヴァイツェン」です。

ダルグナー-2ダルグナー-3

・輸入者
富士貿易 株式会社
横浜市中区新山下3丁目9番3号

ダルグナー-1

苦みが控えめで良い優しい感じの旨いビールです。
いや~もっと買って来れば良かったと思ってしまったよ。
旨くて飲み足りない~って感じです。

次は、ドイツ産ピルスナービール「ダルグナーピルスナー」です。
ヒルスナー-1ヒルスナー-2

・輸入者
富士貿易 株式会社
横浜市中区新山下3丁目9番3号

ヒルスナー-3

ホップの効いた爽快でキレのある味わいと書かれている通りになってしまいますが、苦みも適度でこれまた旨い。やっぱりドイツのビールは旨いと思い知らされた感じです。これももっと買って来れば良かったと少し後悔。

ドイツのダルグナー醸造所は、ドイツ北東部のダルグンという街に1991年に創立した若い醸造所ですが、ダルグナーのビールはビール純粋令に則り、伝統的な製法とテクノロジーを融合し厳選した原料のみで造られています。
ドイツ農業協会(DLG)の品質検査で最も良い結果の醸造所のみが授与されるドイツ連邦栄誉賞も受賞しています。ダルグナーだからこその本場ドイツ産ビールという事かも知れません。

基本的に筆者の場合、ネットで買い物しないので偶然、見つけて試しに買ってみた物が、また欲しくなった時に少し困るのですが、とりあえず、また買いに行くつもりになってます。
今回の 「ダルグナーヴァイツェンとダルグナーピルスナー」どっちも旨いので是非、お試し下さい。


 

 

 

 

 



 仮面ライダーとフルーツミックスオレがローソンでコラボしてますね。
イマジン-1

 これ、実は嫁ちゃんが買ってきました。イマジンがシークレットとは知らず嫁んちゃんは単純にイマジン(モモタロス)が好きなんです。パッケージの裏側にモモタロスが大きくあるので一応、モモタロスを主役にしてくれてるようです。モモタロスといえば、登場した時にいつも「俺、参上」ですね。

イマジン-2

 モモタロス、ウラタロス、キンタロス、リュウタロスと全員集合してますね。仮面ライダー電王は、2007年に放送されてるので超ロングセラーの人気ですが、野上良太郎の役「佐藤健」さんの人気も後押ししてるでしょうね。

ライダー-1

 これは、約10年前に見た仮面ライダーダブルが主役時のショーです。人気者の電王(モモタロスのソードフォーム)は、やっぱり登場してます。それが、今も電王の人気にあやかる事になるという活躍です。

ライダー-2

 このショーが終わった後に移動して次のショーもあり、その後、仮面ライダーたちと写真撮影も出来ました。ただ、モモタロスは登場しないんです。何故なら電王とモモタロスは同時に存在できないから、どうしようもない。

ライダー-3

 最後に我が子が電王に撫でてもらった時です。電王のベルトとか、当然ながら我が家にもあります。仮面ライダーは不滅ですね。「正義のフルーツミックスオ・レ」に興味のある方は、ローソンに行ってみて下さいね。ちなみにミックスオ・レなら、電王のクライマックスフォームが欲しくなるが、売行き次第で何度もコラボされる事でしょう。

 サッポロのゴールドスターに焼鳥缶が付いてたのであっさり誘導され買いました。
ゴールドスター1

ゴールドスター2

・製造者
サッポロビール株式会社
東京都渋谷区恵比寿4-20-1

ゴールドスター3

 やきとり缶もついて発泡酒なのでコスパも良いと考えれば十分に合格です。やきとり缶が付いたゴールドスターが欲しい方は、お早めに。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 アサヒビールの「極上<キレ味>」を飲んでみました。
極上キレ味-1

・製造者
アサヒビール株式会社
東京都墨田区吾妻橋1-23-1

極上キレ味-2

 実は、最近、飲んだ発泡酒たちですが、記事を書くまでに時間が開いてしまい味をイマイチ覚えてないのですが、今回の「極上<キレ味>」スカッとした感じでキレ味があったと思います。発泡酒なのでビールほどではないですが、アサヒが得意なキレ感が良い感じでしたよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


↑このページのトップヘ