ピぴっ-ぃぴっ-タン の お告げ

嫌われる事が多い?B型(血液型)ですが、気楽に好きな事をつぶやきます。

カテゴリ: お飲み物

 最近は、不思議とコーヒーよりも紅茶を飲みたい気分になってます。今回、はちみつ紅茶というのを見つけたので試してみたら美味しかったよ。
はちみつ紅茶01

はちみつ紅茶02

・製造者
有限会社 えいこく屋
愛知県名古屋市千種区山門町2-58

はちみつ紅茶03はちみつ紅茶04

はちみつ紅茶05

はちみつ紅茶06

はちみつ紅茶07


シンプルですが、なんだかオシャレに感じます。

はちみつ紅茶10

はちみつ紅茶08

お手軽なティバッグなので楽に作れます。

はちみつ紅茶09

 何となく紅茶は、コーヒーよりもエレガントに感じますね。貴婦人が飲まれるイメージで・・・。
はちみつ紅茶は、はちみつの香りが微かに漂うオシャレで美味しい飲み味でした。気になる方は是非、お試し下さい。でも蜂蜜入りなので念の為、幼い子には避けた方が良いかも知れません。。。。

 

 

 




 コーヒーも色々ありますが、時には手抜きでインスタントコーヒーにしたくなる事もありますよね?今回、AGFのちょっと贅沢な珈琲店を試してみたけど美味しかったよ。
ネスカフェ01

ネスカフェ02

・製造者
ネスレ日本 株式会社
神戸市中央区御幸通7-1-15
・製造所
ネスレ日本 株式会社(姫路工場)
兵庫県姫路市香寺町犬飼869-8

ネスカフェ03

ネスカフェ04

開封するインスタントでも良い香りが漂います。コク深めだからなのか。

ネスカフェ05

 飲むと豆を挽くタイプには負けるかなぁといった感じですが、手軽さを考えたら面倒な時には重宝しますね。今回は、カップに入れてみましたが普段は湯のみだったり。とりあえず面倒くさがりには、お勧めのインスタントコーヒーです。





 コーヒーも色々ありますが、時には手抜きでインスタントコーヒーにしたくなる事もありますよね?今回、AGFのちょっと贅沢な珈琲店を試してみたけど美味しかったよ。
コーヒー01

コーヒー02

・販売者
味の素AGF(株)
東京都渋谷区初台1-46-3

コーヒー04コーヒー05

コーヒー06

開封すると少ない量でもコーヒーの香りが分かります。

コーヒー07

 飲んでみると、さすがに豆を挽くタイプには負けるかなぁと思いますが、それでも手軽さを考えたら急いでる時には重宝します。今回は、オシャレにカップに入れてみました。とりあえず、忙しい方には、お勧めのインスタントコーヒーです。





 いつも紅茶に砂糖を入れて飲んでますが、オシャレで映えるシロップを見つけたので紹介します。実は、缶の蓋に打刻の凹みがあり写真撮影時に光り方で気付きました。
角砂糖01角砂糖02

角砂糖03角砂糖04

角砂糖05角砂糖06

↑この写真、刻印が光ってますよね?↑

・原産国
ドイツ
・輸入者
(有)ペスカ
神奈川県伊勢原市伊勢原1-14-18

角砂糖07

角砂糖08

蓋を開けてスプーンに入れる氷水のように見えて驚いてしまいました。

角砂糖09

角砂糖10

角砂糖11

 紅茶は、コーヒーのように苦い訳でもないですが、やっぱり少し砂糖を入れた方が適度な甘さになって美味しいと思ってます。オシャレなシロップは、ティーカップが似合いますね。シロップの味ですが、入れた量の割に甘くならないので甘党の方は、普通のシロップのイメージよりも多めに入れた方が良いかも知れません。なかなか紅茶にアールグレイ・キャンディスはオシャレに映えますよね?興味のある方は、是非、お試し下さい。紅茶が好きなオシャレな方にお勧めです。

 

 

 




コロナ禍で自粛が長くなり久々の車でのお出掛けは要注意です。車を運転中の飲み物は、目線を維持できるストロータイプだと楽ですよ。

マウントレーニア01マウントレーニア02

・製造者
森永乳業 株式会社
東京都港区芝5-33-1

マウントレーニア03マウントレーニア04

ちなみにストローを差し込むのは、車の運転中じゃない方が良いです。今回は家で飲んだのですが、クッキー&クリーム風味は適度な甘さで、とっても美味しかったよ。マウントレーニアのストロー飲料は、安定の美味しさでコスパを考えるとお勧めです。

 

スイカ風なデザインの「すいかミックススムージー」果汁51%は、フルーツ感あって美味しかった。

DSC_0002

DSC_0006

DSC_0003

・製造者
(株)東京めいらく 千葉工場
千葉県佐倉市大作1-5-1

DSC_0008

上から見るとスイカ風のデザインがはっきりしてます。

DSC_0011

車の運転中にお勧めの飲み物ですがストロータイプです。スイカにストローを刺して飲むイメージでしょうか。飲んでみると果汁感があって美味しい。商品名の通りスムージーな感じです。果汁51%というのがスゴイですね。ただスイカとリンゴが入ってるようです。スイカだけだともっと甘いのかなぁと思いながらも適度な甘さで夏に合う爽やかな美味しさでした。気になる方は是非、お試し下さい。お勧めです。


 





翌日の朝、出掛ける時間が早いのでアルコールを控えた方が良いと思いながらも飲めない訳ではない。ノンアルコールにしようか、少しだけ飲もうか迷った時に良い感じなのが微アルコールのビアリですね。
微ビール-02

・製造者
アサヒビール 株式会社
東京都墨田区吾妻橋1-23-1

微ビール-03

サービスにウェットティシューが附属してました。

微ビール-01

ほぼノンアルコールに近いような印象ですが、きめ細かい感じで美味しかったですよ。少ししか飲めない時に嗜むには、お勧めですね。

 

 

 

 

 最近、暑いですよね。生がうまいと思いませんか。
ビール園-1

・製造者
サッポロビール株式会社
東京都渋谷区恵比寿4-20-1

ビール園-2

キメが細かくて美味しいビールでしたよ。コロナ収束までは、もう少しの我慢です。まだ、もう少し家飲みで頑張りましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 いつもの如く、発泡酒でサッポロ「麦とホップ」を飲みました。
麦とホップ-01

・製造者
サッポロビール株式会社
東京都渋谷区恵比寿4-20-1

麦とホップ-02

 暑くなってくると冷えた発泡酒が美味しいですね。まあ、麦酒ならもっと美味しいかもですが、コスパを考えるとやっぱり発泡酒ですね。相変わらずですが、コスパを考えるとお勧めの発泡酒の一つです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なかなかインパクトのあるパッケージです。「龍馬1865」です。ノンアルコールなのが不思議でしたが、もうすぐ人間ドックなので休肝日という事で良いですね。
龍馬ノンアル-2
 ノンアルコール、プリン体ゼロですね。健康に良さそうというか悪くなさそうですね。

・販売者
日本ビール 株式会社
東京都目黒区上目黒1丁目8番10号

1865というのがきになりますが、1865年は、日本発の株式会社「亀山社中」を結成した年のようです。亀山社中は、海軍・貿易会社として活動し始め龍馬の交渉力の高さは、当時は珍しかった外国との取引も成功させた事などからもわかります。1865は、商社を創業した龍馬がその交友からビールを譲り受け、始めてビールを飲んだとも言われているようです。

 ノンアルコールですが、味は良い感じにビールテイストになっています。体に優しいのは嬉しいですね。飲めない時に嗜むにはとても良い感じと思いますよ。飲めない方にもお勧めですね。

 

 

 

 

↑このページのトップヘ