ピぴっ-ぃぴっ-タン の お告げ

嫌われる事が多い?B型(血液型)ですが、気楽に好きな事をつぶやきます。

カテゴリ: お菓子(スナック)

 ポップコーンと言えば、映画館で食べる事が多い気もしますが、不思議と食べたくなる時がありますね。家で食べるなら、定番のマイク・ポップコーンですよね。

マイクポップコーン01

マイクポップコーン02

・製造者
ジャパンフリトレー 株式会社
茨城県古河市北利根14-2

紀州の梅パウダーが良いアクセントになっていて、とっても美味しかったよ。ポップコーンが好きな方、梅味のお菓子が好きな方には、お勧めです。是非、お試し下さい。




 カラムーチョでお馴染みの湖池屋も色々と新しい商品を投入してますね。カラムーチョ系でヤンニョンチキンだれの甘辛カラムーチョを発見したので試してみたら美味しかったよ。元々、ヤンニョムチキンは大好物なのもあり良い感じでした。

甘辛カラムーチョ01

甘辛カラムーチョ02

株式会社 湖池屋
東京都板橋区成増5丁目9番7号

甘辛カラムーチョ03

開封後に袋内を見るとこんな感じ。まずは、少し皿に出してみました。

甘辛カラムーチョ04

ノーマルのカラムーチョの方が辛さも強く個人的には、ノーマルの方が好みですね。それでも甘辛も良い感じです。単純な辛いより少し甘さも感じる辛さが意外に辛さを引き立ててるように思いました。気になる方は是非お試し下さい。お勧めです。




 おやつカンパニーの定番商品「ベビースターラーメン(チキン味)」ですが、「なが~いメン」が発売されてるのをご存知でしょうか?普通にベビースターラーメンは、定番で美味しいので大好きですが、「なが~いメン」食べ応えがあって益々おいしい印象です。

ベビースター01

ベビースター02

・製造者
株式会社おやつカンパニー
三重県津市一志町田尻428-1
・製造所
株式会社おやつカンパニー 久居工場
三重県津市森町2234-1

ベビースター03

開封すると普通のよりベビースターラーメンより、長いし太いかなぁ。袋が閉じれるようになっているのも嬉しい限りです。

ベビースター04

 また、おやつカンパニーは三重県の津市にありますが「おやつタウン」というお菓子に関連して楽しめる施設があります。子供連れには超楽しめる施設なので、ベビースターラーメンと合わせて楽しめると思います。ちなみに「ベビースターラーメンのなが~いメン」は、売ってる店舗が多くはないので通常サイクルで置いてくれているスーパーを見つけたら覚えておいた方が良いかも知れません。食べたくなって探しても見当たらないと何件も探す事になってしまいます。気になる方は、是非お試し下さい。超お勧めです。







 ピーナツあげは、食べた事がある方も多いと思いますが、少し懐かしいイメージでしょうか?素朴な米菓子は、飽きない美味しさの秘訣かなぁ。4つの小袋に分けてあるのが適度な量を分けて食べれるので嬉しいね。

ピーナツあげ01

ピーナツあげ02

・製造者
ぼんち株式会社
大阪市淀川区三津屋中2丁目15番41号

ピーナツあげ03

ピーナツあげ04

小分けの袋です。
ピーナツあげ05

一回で食べきれる量なので袋を全開に開いて皿のようにして食べます。本当にサクサク食感と素朴な米菓子の味が心地良いです。しいて言えば、食べた後、奥歯に残るのが気持ち悪いかも知れません。でも食べてる時の美味しい感触は抜群です。定番ですが、お好きな方は是非、お試し下さい。お勧めです。



 バレンタインに嫁ちゃんからもらったチョコです。そんなに高くないと言ってたけどサクサク食感で美味しかった。
リュンヌ01

リュンヌ02

・製造者
株式会社 ケイシイシイ
北海道千歳市泉沢1007番地90

リュンヌ03

リュンヌ04

リュンヌ05

リュンヌ06

食べると甘さと少しの苦さに中はサクサク食感。好みのチョコです。相変わらず嫁ちゃんは好みを把握してる?毎年、チョコをくれるのは嫁ちゃんだけだなぁ。。。





 カルビーが期間限定のサッポロポテトSHARKを販売しています。ブラックペッパー味のアクセントが美味しいですよ。シャクシャクというかサクサク食感も良い感じ。

シャーク01

シャーク02

カルビー株式会社
東京都千代田区丸の内1-8-3

シャーク03

開封した状態の写真でギザギザが良く分かりますね。サッポロポテトのシリーズと思えないですね。期間限定ですよ。

シャーク04

食べてみるとサッポロポテトとしては、ブラックペッパーが新鮮で柔らかく崩れるようなサクサク感がとても食べやすい。最初は、ブラックペッパーがもう少し強くても良いかも?と思いましたが、食べていると思ったよりブラックペッパーが効いてきて良い感じでした。期間限定なので気になる方は、是非お試し下さい。お勧めです。




 ヤマザキビスケットのチップスター、幼い頃から時々、食べてますが、相変わらず超定番の美味しさは健在です。他にもポテト系の菓子は多数ありますが、チップスターは他を寄せ付けない不思議な魅力がありますね。

チップスター01

・製造者
ヤマザキビスケット株式会社
東京都新宿区西新宿1-26-2
・製造所
茨城県古河市丘里7

チップスター02

開封する感じと食べる感じを順番に・・・見ると食べたくなりますよね?

 成型ポテトチップスのポテトチップスを販売したのは、ヤマザキビスケット(旧ナビスコ)の「チップスター」ですが、他社が類似商品を発売しても今のところ、チップスターより美味しいと思った事がないですね。近頃、何かと値上げ傾向ですが、今回、安売りしてたので思わず2個買ってしまいました。チップスターが好きな方は是非、お試し下さい。超定番としてお勧めです。




 漢字を見ると黄金なので、「おうごん」と読んでしまいそうですが、「こがね」です。もち系の和風なお菓子って素朴な味で美味しいですね。

横綱あられ01

・製造者
天狗製菓 株式会社
京都市伏見区横大路下三栖城ノ前町57-1

横綱あられ02

幼い頃から好きで時々、食べてますが、相変わらず定番の美味しさで飽きないですね。気になる方は是非、お試し下さい。超お勧めです。






 定番のキャラメルコーンですが、今では色々な味があるのを知ってましたか?さすがの美味しさですね。

キャラメルコーン01

キャラメルコーン02

・製造者
株式会社 東ハト
東京都豊島区南池袋1-13-23

・製造所
埼玉県入間郡三芳町上富1332

キャラメルコーン04

キャラメルコーン03

キャラメルコーン06

キャラメルコーン05

キャラメルコーン07

キャラメルコーン08

とりあえず、今回は、いちご味を食べてみました。キャラメルコーンな味にイチゴ味がミックスされて不思議な美味しさでした。気になる方は、是非お試し下さい。お勧めです。

 カルビーが超ド定番のサッポロポテトの形を変えて面白い企画を実施してます。そもそもサッポロポテトは「つぶつぶベジタブル」「バーベあじ」とも忘れた頃に食べたくなる美味しさで逆になると?気になり買ってみました。

サッポロポテト01

スティックの形になった「バーベQあじ」、アミアミの形になった「つぶつぶベジタブル」だって!

サッポロポテト02

カルビー株式会社
東京都千代田区丸の内1-8-3

サッポロポテト03

サッポロポテト04

開封した状態の写真で違和感ありますよね?
黄色がスティックで緑色がアミアミです。

サッポロポテト05

食べてみると今まで食べ慣れてきた影響か違和感スゴイです。アミアミのつぶつぶベジタブルは割と良い感じでしたが、スティックのバーベQ味は少し固めの仕上がりでアミアミのサクサク感が欲しくなりました。
 正直な所、いつもの組合せの方が好きですが、それでも、このチャンスを逃すと二度と食べられない可能性もあるので急いで記事にしてみました。面白い組合せを食べる事でいつもの美味しさも再認識できるかも知れません。ある意味、超お勧めです。お早めにお試し下さい。




↑このページのトップヘ