ピぴっ-ぃぴっ-タン の お告げ

嫌われる事が多い?B型(血液型)ですが、気楽に好きな事をつぶやきます。

カテゴリ: コメディ

部長1
部長2
部長3

部長4

部長5

部長6

部長も部下も覚醒させてしまった女性社員もどうなってるんだろう。
これが中間管理職の宿命なのか。
でも、今は、コロナ問題でマスクを着用して話すくらいは最低限のモラル。
「まさか」「よもや」の出来事でした。
こんな時は、どうするのか?しばらくの間、部長には近づかない。
まあ、何とかなるでしょう。気にしない、気にしない。

誕生1
誕生2
誕生3

誕生日が2月29日だと4年に1度しか年齢が増えない。
気力、体力、健康など本当に若かったら嬉しい悲鳴ですが、
全く関係なく老いていきます。
でも年齢が増えるのは、誕生日になった時ではありません。
年齢が増えるのは、誕生日の前日が終わる瞬間です。
(NHKのチコちゃんに叱られるで知りました)
そうしないと本当に年齢が4分の1になってしまいますよね。
でも、その結果、4月1日生まれの人は、3月31日が終わる瞬間に
年齢が増えるので何故か上の学年に入る事になる。
とりあえず、絵日記では生意気な若い女性社員が爆誕しました。


テレワーク
テレマーク

最近は、会社に出勤せずにテレワークの人も多くなりましたよね?
でもテレワークよりもテレマークに反応してしまう雪国育ちも潜んでます。
普通、スキーのジャンプを出来る人って身近にいませんよね?
ちなみにテレマークというのはノルウェーの地名が由来らしいですね。
チョコレートプラネットのようにティー、ティティー、ティーティーティティーは関係なし。
何となくTの形と似てるとか?TELの頭文字でTかと思いきや全く違いました。
テレマークとテレワークは全く関係ありませんが、少し勉強になりました。
それにしてもテレワークとテレマークを聞き間違えるってかわいいかも?

リモコン1リモコン2
リモコン3
ある日の朝の出来事です。
嫁ちゃんが、そそくさとリモコンを持って行き
戻ってきたらスマホに変わってました。
慌てて起きると間違えちゃう時もありますよね?
嫁ちゃん「ほんわか」エピソードでした。


セクハラP1
セクハラP2

緊急事態宣言で仕事が減っている。
テレワーク、時差出勤、3密回避と色々な理由で
会社に出勤しない人が多くなっている。
何気ない一言をセクハラと言われる場合もある。
むしろ逆パワハラ?でも仕事には関係のない余分な質問だったかな。
セクハラ、パワハラ、マタハラなど有名だけどブラハラなんてのもあるらしい。
ブラッドタイプハラスメント:血液型の分類による偏見やいじめ
(ちなみに血液型を妙に話題にするのは日本人くらいらしい)
更に最近では、コロナハラスメントも発生。
でも、俺は、濃厚接触者の濃厚接触者だぞ~と言われたり、
逆にお前は感染疑いの濃厚接触者だろう?
と徐々に迫りくるCOVID-19に怯えながら過ごしている。
今回のセクハラ指摘もコロナの影響でしょうか?

↑このページのトップヘ