ピぴっ-ぃぴっ-タン の お告げ

嫌われる事が多い?B型(血液型)ですが、気楽に好きな事をつぶやきます。

カテゴリ: グルメ

 山崎製パンのバスクチーズケーキ風タルトを食べてみたら美味しかったよ。手軽に食べれて試験勉強中の夜食にも良いかもと思いました。

バスクチーズ風タルト01

バスクチーズ風タルト02

・製造者
山崎製パン株式会社
東京都千代田区岩本町3-10-1

バスクチーズ風タルト03

タルト風という事で形が崩れないようにケースで覆われてます。

バスクチーズ風タルト04

上手に皿に乗せれました。

バスクチーズ風タルト05

どんな感じか割ってみると外側はタルトのようで中はフワッとしてそうです。食べるとチーズケーキの味わいに外側のタルト風が良いアクセントの食べ応えです。チーズケーキも好きですが、タルト風もなかなか良い感じ。気になる方は、是非お試し下さい。お勧めです。












 漢字を見ると黄金なので、「おうごん」と読んでしまいそうですが、「こがね」です。もち系の和風なお菓子って素朴な味で美味しいですね。

横綱あられ01

・製造者
天狗製菓 株式会社
京都市伏見区横大路下三栖城ノ前町57-1

横綱あられ02

幼い頃から好きで時々、食べてますが、相変わらず定番の美味しさで飽きないですね。気になる方は是非、お試し下さい。超お勧めです。






 定番のキャラメルコーンですが、今では色々な味があるのを知ってましたか?さすがの美味しさですね。

キャラメルコーン01

キャラメルコーン02

・製造者
株式会社 東ハト
東京都豊島区南池袋1-13-23

・製造所
埼玉県入間郡三芳町上富1332

キャラメルコーン04

キャラメルコーン03

キャラメルコーン06

キャラメルコーン05

キャラメルコーン07

キャラメルコーン08

とりあえず、今回は、いちご味を食べてみました。キャラメルコーンな味にイチゴ味がミックスされて不思議な美味しさでした。気になる方は、是非お試し下さい。お勧めです。

土産に頂いた「EURO SWEETS のバウムクーヘン」を美味しく頂きました。

バウムクーヘン01

バウムクーヘン05

・販売者
株式会社 EURO SWEETS
東京都渋谷区神宮前6-2-9

バウムクーヘン02

バウムクーヘン03

バウムクーヘン04

バウムクーヘン06

バウムクーヘン07

バウムクーヘン08

バウムクーヘンは、典型的な丸型でナイフで切ると心地良く切れました。

バウムクーヘン09

そんなに甘くないのが良い感じで高級感のあるバウムクーヘン。すごく美味しかったです。見栄えも良く高級感があり土産には都合が良さそうですね。気になる方は是非、お試し下さい。お勧めです。







 タカキベーカリーの「レモンカステラ」を食べてみましたよ。タカキベーカリーさんの商品、やっぱり美味しいね。適度な甘みでさっぱり味と食感が良かったです。

レモンカステラ01

レモンカステラ02

・製造者
株式会社 タカキベーカリー 千代田工場
広島県山県郡北広島町春木1435

レモンカステラ03

レモンカステラ04

まずは、開封してそのまま皿に乗せてみました。

レモンカステラ05

レモンカステラ06

ナイフで割ってみると綺麗なカステラ生地ですね。
食べると適度な甘さが良い感じでペロリと食べちゃいました。やっぱりタカキベーカリーの商品は、どれも美味しくて選ぶのに迷ってもハズレがないので、安心です。気になる方は是非、お試し下さい。お勧めですよ。























 カルビーが超ド定番のサッポロポテトの形を変えて面白い企画を実施してます。そもそもサッポロポテトは「つぶつぶベジタブル」「バーベあじ」とも忘れた頃に食べたくなる美味しさで逆になると?気になり買ってみました。

サッポロポテト01

スティックの形になった「バーベQあじ」、アミアミの形になった「つぶつぶベジタブル」だって!

サッポロポテト02

カルビー株式会社
東京都千代田区丸の内1-8-3

サッポロポテト03

サッポロポテト04

開封した状態の写真で違和感ありますよね?
黄色がスティックで緑色がアミアミです。

サッポロポテト05

食べてみると今まで食べ慣れてきた影響か違和感スゴイです。アミアミのつぶつぶベジタブルは割と良い感じでしたが、スティックのバーベQ味は少し固めの仕上がりでアミアミのサクサク感が欲しくなりました。
 正直な所、いつもの組合せの方が好きですが、それでも、このチャンスを逃すと二度と食べられない可能性もあるので急いで記事にしてみました。面白い組合せを食べる事でいつもの美味しさも再認識できるかも知れません。ある意味、超お勧めです。お早めにお試し下さい。




 土産に頂いた鎧塚さんの菓子を美味しく頂きました。Toshi Yoroizukaさんは有名ですよね。

鎧塚01


鎧塚02

鎧塚03

鎧塚04

・製造者
(株)サンセリーテ
東京都杉並区上高井戸1-8-3

鎧塚05

鎧塚06

鎧塚07

基本的にフィナンシェは大好きなので、どれも美味しく頂きました。有名な方がプロデュースしてる方といっても突飛な味ではなく上品に美味しい洋菓子です。外れる事はないので土産には最適かも知れないですね。気になる方は、是非お試し下さい。お勧めです。

 土産に頂いた東京1010を美味しく食べました。東京1010は、きっと「東京都」足立区「千住」緑町
と掛けてるのかなぁ。

東京1010-01

東京1010-02

東京1010-03

東京1010-04

・製造者
有限会社 喜田家
東京都足立区千住緑町1-24-20

東京1010-05

東京1010-06

東京1010-07

東京1010-08

東京1010-09

東京1010-10

東京1010-11

東京1010-12

洋菓子と和菓子では甘さの質が異なり、上品な甘さが特徴ですね。我が家は、皆が和菓子好きであっさり食べ尽くしてしまいました。気になる方は、是非お試し下さい。お勧めです。

 漢字を見ると黄金なので、「おうごん」と読んでしまいそうですが、「こがね」です。もち系の和風なお菓子って素朴な味で美味しいですね。
塩トリュフ01

塩トリュフ02

・製造者
株式会社 きらら
岐阜県揖斐郡大野町大字五之里510番地1

塩トリュフ03

小分けの袋に入ってると少しずつ食べれるので良いですね。

塩トリュフ04

塩トリュフ風味というものの実は、トリュフの味があまり分かってないのでトリュフとの比較は出来ません。チーズあられというだけでも美味しいと想像してます。

塩トリュフ05

食べてみるとカマンベールチーズとブラックペッパーの相性が良くて超美味しい。カリッと食感も良い感じでした。食べ始めるとクセになって止まらない美味しさです。気になる方は是非、お試し下さい。超お勧めです。




 ポテトチップスもコラボが色々ありますね。京都 福寿園の伊右衛門?まさかの抹茶塩味という事で気になり試してみたら絶品でした。抹茶の苦さが想像以上に濃くて意外な美味しさでした。

抹茶塩01

抹茶塩02

・販売者
株式会社 モントワール
東京都港区海岸海岸3-9-15 LOOP-X 4F
・製造所
山芳製菓株式会社 関西工場
兵庫県朝来伊由市場528-1

抹茶塩03

開封すると、抹茶の香りです。

抹茶塩04

緑色なので普通のポテチとは、違いますね。

 食べてみると抹茶好きには嬉しい少し苦みのある塩味です。抹茶としての伊右衛門も好きで良く飲みますが、抹茶塩のポテチも興味深い美味しさなので気になる方は是非お試し下さい。お勧めです。

















↑このページのトップヘ