ピぴっ-ぃぴっ-タン の お告げ

嫌われる事が多い?B型(血液型)ですが、気楽に好きな事をつぶやきます。

カテゴリ: アニメ

超定番の菓子ベビースターラーメンに鬼滅の刃コラボ商品で梅昆布おにぎり味があったので食べてみました。写真は、梅昆布おにぎり味とチキン味を並べてます。
babystar1babystar2
babystar3babystar4

梅昆布おにぎり味は、色が白いですね。

umekonbu1chiken1

hikaku1

梅昆布おにぎり味は、梅の味が効いて少し酸っぱいです。酸っぱいお菓子が好きな人にはお薦めです。個人的には、チキン味の方が好きですね。定番なので無難に美味しい事は当然ですが・・・。

・製造者
株式会社おやつカンパニー
三重県津市一志町田尻428-1
・製造所
株式会社おやつカンパニー 久居工場
三重県津市森町2234-1

それにしても鬼滅の刃は超人気ですね。残念ながらコミックなども見てないので全く内容なども知らないのですが、あまりに人気なのでベビースターラーメンだけを買うつもりが、思わずコラボ商品まで買ってしまいました。販売する側の思う壺ですが、たまには違う味も面白くて良かったです。












kitte

最近、家の片付けで出てきた名探偵コナンの切手です。
平成21年に発売されたのですが、すっかり忘れてましたが
 アニメ・ヒーロー・ヒロインシリーズ です。

ひょっとして高く売れるのかも?そんな訳ないと思いながら、軽く調べてみると普通に切手の価値より安くは販売してませんが、2倍以上の額で販売してる場合がありつつも上乗せ額が1割程度もいくつかあったので、それほど価値が上がっている訳ではなさそうでした。

ところで、オリジナル切手作成サービスというのがあって、個人でもお気に入りの写真やイラストを簡単にオリジナル切手として作成できるって知ってますか?切手の価値(郵便物を送る際の金額)と比べると種類にもよりますが、おおよそ1.5倍くらいの金額になるものの記念には良いかもしれません。ただ、なかなか使用できないという困りものになるかも知れません。何故なら、我が家も名探偵コナンの切手を使用できないので・・・・。

それにしても青山剛昌さんの名探偵コナンは、1994年の連載開始から今もなお大人気の状態なので出版社や映画業界など色々な人たちが連載を終わらせてくれない(終わらせたくない)でしょうね。でも仮に終わらせても鳥山明さんのドラゴンボールのように続編みたいに再開も不可能ではないので、そろそろ黒の組織との対決を加速させて欲しいと願っています。
「真実はいつも一つ」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

massage-2
massage-1

 マッサージチェアのファミリーイナダ株式会社より発売されているAI技術を搭載したモデル。
「ルピナス ROBO」と『機動戦士ガンダム』シャア・アズナブルがコラボレーション。
●シャア専用 ルピナス ROBOを家電量販店で見掛けました。
モビルスーツのコックピットを彷彿させるデザイン?

 個人的にシャア専用としてのコラボで印象的なのは2013年にトヨタ自動車から発売されたシャー専用オーリスですが、PC、キャリーケース、ヘルメット、スカジャンなど色々ありますね。個人的な見解ですが、ガンダムを見て育った世代がやっぱりシャアに憧れがあって、かつ目立つ赤一色というインパクトから商品化したくなるんだろうと思っています。シャア専用で注目を浴びて売れる?というメリットもあるとは思いますが、開発、販売する人たちの自己満足が大きいように感じます。
 ちなみに大昔の自分の印象では、アムロがイマイチ頼りない印象で、そこに超上から目線でニュータイプの登場を喜ぶような雰囲気が男心に刺激を与えるのかなぁと思います。ガンダムの熱烈なファンという事もなく少年の頃に機動戦士ガンダムだけは見ていて、その後の色々な新しいガンダムシリーズは全く見てないのですが、大昔の記憶でもシャアの存在が強烈な印象で残っている事を考えると特別な存在だった事は間違いないと思っています。
 ところでマッサージチェアってスゴイ高価ですよね?私の場合、今のところは、マッサージチェアのマッサージ自体を必要に感じてませんが、いつか欲しくになるのかも?なんて考えると金銭的には、かなり痛いはず?その見返りに「痛気持ち良い」が待っている?

izu-mito-1

mito02

mito03mito04
mito05mito06
mito07mito08
mito09mito10
mito11mito01
mito12

「伊豆・三津シーパラダイス」ラブライブ!サンシャイン!! の聖地の一つ です。
偶然、自分への土産として勝ってきたクッキーの包装紙が残っていたので掲載しました。
水族館としての楽しさも十分あるのですが、不思議な事に写真撮影してきたのが、推し事だけ?
残念ながらラブライブ!サンシャイン!!の関係しかなかったので素直にそれだけを掲載となります。
行った時期が随分と前なので今は、何かと変わってると思いますが、水族館が好きな人もラブライブ!サンシャイン!!が好きな人も是非どうぞ!
静岡県沼津市は、ラブライブ!サンシャイン!!好きが全国から、海外から訪れる究極の聖地です。マニアになると映画などと場面に合わせて同じような写真を撮影する人も多いようです。自分の場合は、そこまでマニアではないので撮影してきたラブライブ!サンシャイン!!関係を掲載する程度です。

沼津といえば駿河湾ですが、駿河湾は日本で一番深い湾です(2位:相模湾、3位:富山湾)。
深度の深い駿河湾、相模湾、富山湾すべて好漁場で有名な湾です。沼津港(魚市場)周辺に30軒ほどは飲食店などがあり色々な魚介類を購入したり食べたり出来ます。
(ちなみに沼津市は、静岡県の中で浜松市、静岡市、富士市に次いで4番目の人口を誇る)

前回、伊豆・三津シーパラダイスに行った際にも色々と食べたいと思い沼津港には行ったのですが、時間切れで少ししか食べられずだったので次に行ったら魚介類をガッツリ食べたいと思っています。

画像073

画像081


青山剛昌さんの名探偵コナン。主役の江戸川コナンというのは、工藤新一がアポトキシン4869で幼児化してしまった状態ですが、江戸川コナンの由来とは?と気になりますね。

江戸川コナンの名前の由来は、推理小説作家のコナン・ドイルと、江戸川乱歩です。
コナンになって初めて毛利蘭と対面した時に名前を聞かれとっさに本棚にあったコナン・ドイルと江戸川乱歩が目に入り、江戸川コナンと名乗ったところから来ています。

コナン君(工藤新一)といえば、推理オタク(毛利欄いわく)で超が付くほどのシャーロックホームズ好きで時々、シャーロックホームズが使った名言を言葉にします。ちなみに写真は、大昔(約15年前)シャーロックホームズ博物館に行った際に撮影した写真です。まさか将来、ブログに写真を載せるとは思わなかったので他の写真はポーズするブログ主が入ってるので割愛してます。
シャーロックホームズ博物館は、イギリスのロンドンにありますが、ベーカー街は、シャーロックホームズ博物館だけでなくベーカーストリート駅には、シャーロックホームズ像があったり、シャーロックホームズが何かと登場していて名探偵コナンのファンも楽しめる場所だと思います。

そろそろコナン君の名言(シャーロックホームズの名言とほぼ似た感じで発言)ですが、
・コナン君が真似たように発言したコメント例
「不可能な物を除外していって残ったの物が、たとえどんなに信じられなくても、それが真相なんだ」
「水のそばで重い物がなくなっていたら、水の中に何かが沈められていると見てまず間違いない」
・シャーロックホームズの発言を思い出してる例
「君を確実に破滅させることができれば、公共の利益のために、僕は喜んで死を受け入れよう」
など実にカッコ良いセリフ・・・マンガならではなのか?小説ならではなのか?
現実では、ほとんどあり得ない恥ずかしいセリフですが、ドラマでも無理があるほどのセリフに違和感を感じないで受け入れる事ができるのがマンガ、アニメの世界だと思います。

個人的には、名探偵コナンの場合、勝手に読者、視聴者も推理してしまい先を考える力が自然に養われる?なんて嬉しい効果が期待できるのでは?と勝手に思っています。ただ、名探偵コナンは、もう20年超えとあまりに長編なので自分が生きてるうちに謎を解き明かされるだろうか?と少し心配になってきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

↑このページのトップヘ