ピぴっ-ぃぴっ-タン の お告げ

嫌われる事が多い?B型(血液型)ですが、気楽に好きな事をつぶやきます。

カテゴリ: アニメ

 ポケモン「イーブイ」の東京ばな奈を食べました。甘さ控えめで美味しかった。キャラ系のスイーツは食べる時に少し気が引けますが、気にせず食べましょう。
東京ばな奈01

・販売者
株式会社 グレープストーン 東京ばな奈ワールド
東京都中央区銀座5-6-15
・製造者
株式会社 マスダック東京ばな奈ファクトリー
埼玉県所沢市小手指元町1-27-20

東京ばな奈02
2個入りでした。

東京ばな奈03
今回は、ポケモンの皿に乗せてみましたよ。イーブイかわいいですね。
東京ばな奈04
トレイから出しました。
東京ばな奈05
少し気が引けましたが、切ってみました。
中は、キャラメルマキアート味のバナナカスタードクリームです。

食べるとイーブイ模様のチョコスポンジケーキとのバランスも良く甘さ控え目で美味しい。柔らかく食感も適度。もふもふの食感から、キャラメルマキアート味は、キャラメルモフアート味になってしまったのかなぁ。。。。とりあえず、2個しか入ってなかったので食べ過ぎずに済みましたが、何個もあったら食べ過ぎてしまいそうです。子供が食べる時は気を付けた方が良いかも知れません。興味のある方は、是非お試し下さいね。ポケモン好きの方にはお勧めです。

 エッグチョコのシリーズが新しくなったようなので久しぶりに買ってみましたが、またまた残念な事に持っているフィギュアでした。
egg-01

安室透さんは、喫茶ポアロでバイトしながら、毛利小五郎の弟子という事になってますが、公安警察であり潜入している黒の組織ではバーボンというコードネームです。やっぱり安室さんのカッコ良いセリフは、映画「ゼロの執行人」の時ですね。

egg-02egg-03

これだけ色々あるのに今回で安室さんが3体目です。

egg-04

開封する前は、ワクワクしてたんですけどね。

egg-05

egg-06

egg-07

ワクワクできたのは、ここまででした。
egg-08

この状態で安室さんって分かりました。

egg-09

開封後、組み立てると、この通り。
egg-10

安室透さんと言えば、
ゼロの執行人でのセリフ
「僕には命にかえても守らなくてはならないものがあるからさ」
は男でも惚れてしまいそうなコメントが印象的ですね。

egg-11

贅沢を言わないから、持ってないのが欲しかったですね。

egg-12

はい、3つ並べましたよ。

それにしてもアニメ系の名言は何故かカッコ良いですね。現実ではクサ過ぎて言えませんが、人が人を思いやって必死で助けようとする気持ちだけでも見習いたいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「ラブライブ!サンシャイン!!期間限定のプレミアムショップに行ってきました」
0001

名古屋市は、コロナのまん延防止等重点措置が発出されてるからなのか混んでませんでした。

0002

それでも期間限定の7/18(日)までなので、あと10日程度です。

0003

0005

ラブライブ!サンシャイン!!と言えば静岡県沼津市が聖地です。
数日前に沼津市と清水町を結ぶ、狩野川支流の黄瀬川にかかる「黄瀬川大橋」が、折れ曲がって通れないと報道を見ました。実に心配です。熱海市の土砂崩れほどではないですが、沼津市は地名的にも水に関わりが大きそうなので水害は要注意かも知れませんね。

 ふるさと納税の返礼品に沼津市から寿太郎を頂きましたよ。
寿太郎-01

寿太郎-04

大人って事で箱買いって感じになってます。

寿太郎-02

冷やしてゼリー状でも、凍らせてシャーベットでも、どっちも美味しいですよ。

寿太郎-03

・販売者
株式会社 エルシャート<リヴィエールマラン>
静岡県沼津市下香貫馬場437-5
・製造者
有限会社 片山食品
静岡県静岡市清水区北脇713番地


寿太郎-05

ちなみに1つずつにラブライブ!サンシャイン!!のメンバーのカードが入ってますよ。

毎年のようにふるさと納税で返礼品を頂いてますが。実は、今回のように普通に家で冷やせば同じレベルの味となる商品がベターなのかも?と思い始めてます。家で上手に調理できる食べ物とプロじゃないと味レベルが下がる食べ物を色々と考えると確実な商品が良いのかも知れません。今回の場合、ラブライブ!サンシャイン!!のアイテムもありますが、「みかんアイスゼリー寿太郎」は、みかん味が美味しくて、これから夏場に重宝しそうです。是非、お試し下さい。お勧めです。ちなみに、ふるさと納税はサラリーマンの場合、ワンストップ制度という簡単に手続きできる制度もあるのでサラリーマンの方は、使わないともったいない知れませんよ。

※ワンストップ特例制度
確定申告しなくても、ふるさと納税の寄付金控除を受けれる仕組みです。
(ふるさと納税先の自治体が、1年間で5自治体までなら制度を活用できます)








 久しぶりにエッグチョコを買ってみました。前回は、残念な事に持っているフィギュアが重複してしまいましたが、今回は「FBI捜査官のジョディ・スターリング(Jodie Starling)」さんでした。
ジョディ-01

ジョディ-02

ジョディ-03
いつも通りエッグチョコを開封していきますよ。
ジョディ-04

ジョディ-05

ジョディ-06
このオレンジ色のカプセルを開けるとフィギュアが登場します。
ジョディ-07
ひと目でFBI捜査官のジョディさんだと分かりますね。
ジョディ-08
組み立てる前の状態です。
ジョディ-09
なんとなくジョディさんがカワイイ雰囲気なのは気のせいだろうか・・・。

いつものように名探偵コナンでの名セリフ(名言)を紹介したい所ですが、ジョディさんには、あまり名言がありません。しいて言えば、黒の組織メンバーでベルモットとの絡みくらいでしょうか。

・ジョディさんが、ベルモットに言った言葉
貴方・・・どうして・・・どうして年をとらにの?
・ベルモットの言葉
It's a big secret・・・I can't tell you・・・
(秘密よ秘密・・・教えられないわ・・・)
A secret makes a women women・・・
(女は秘密を着飾って美しくなるんだから・・・)

・別の機会にジョディさんがベルモットに言った言葉
まさかとは思ったけど、ある人物の指紋と照合してみたら、
背筋が凍り付くような事実が判明したのよ・・・
貴方が母親のシャロン・ビンヤードと同一人物だって事がね!!

ジョディさんは、FBI捜査官として赤井秀一さんなどと比べてしまうとあまり優秀に見えませんが、頭脳明晰で優秀な人物です。両親をベルモットに殺された辛い過去もありますが、FBIの承認保護プログラムで別人として生活しています。赤井秀一、ベルモットなど主要人物と深い絡みがある注目キャラなので今後の活躍を期待したいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 仮面ライダーとフルーツミックスオレがローソンでコラボしてますよね。
電王-1
 やっぱり仮面ライダーシリーズでは、電王が最高傑作と思いますね。仮面ライダーが少し、頼りない感じのキャラというもイマジンが入るという発送も超斬新でしたよね。仮面ライダー電王は、2007年に放送されてるので超ロングセラーの人気ですが、野上良太郎の役「佐藤健」さんの人気も後押ししてますよね。

電王-2
 ちなみにミックスオ・レなら、電王のクライマックスフォームが欲しくなるが、売行き次第で何度もコラボされる事でしょう。仮面ライダー好きな方は、是非(^_^)v


 久しぶりにエッグチョコを買ってみたのですが、残念な事に持っているフィギュアが入ってました。
egg-10

安室透さんは、喫茶ポアロでバイトしてますが、公安警察であり、黒の組織ではコードネーム:バーボンです。安室さんのカッコ良いセリフは、メインキャラだった映画、ゼロの執行人で登場しています。

ゼロの執行人でのセリフ
「僕には命にかえても守らなくてはならないものがあるからさ」
は男でも惚れてしまいそうなコメントです。

egg-02

egg-03

egg-04

egg-05

egg-06

チョコを開封するとこんな感じ。

egg-07

egg-08

中のカプセルを開封すると出たのは安室さん(黒の組織に潜入している)でした。
最初の写真のように2体目という事です。
egg-09

egg-01

今回で5体目ですが、4種類です。

コロナの影響で延期されていた映画
「名探偵コナン 緋色の弾丸」
・2021年4月16日(金)公開
早く観に行きたいなぁと思っています。
今回は、赤井ファミリーが絡むので謎な家族構成が判明すると期待してます。
いつも名探偵コナンの映画は、ドキドキワクワクで楽しみにしています。

ちなみに現在、
「名探偵コナン 緋色の不在証明」が上映中ですが、元々2/11~3/4の3週間限定上映と告知されてましたが、3/5~も延長上映が決定しましたよ。禁断の赤井ファミリー総集編なので緋色の弾丸を更に楽しむのに観ておくと良いと思います。
今回は赤井さんが大人気になりそうですが、元々、赤井さんは超クールでカッコ良い事は間違いのですが、現代の現実社会では絶滅したキャラかも知れません。
それにしてもアニメ系の名言は何故かカッコ良いですね。現実ではドラマでもクサ過ぎて無理なほどのセリフがあります。アニメだからと思いますが、人が人を思いやって必死で助けるのは、簡単ではないですが、見習いたいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なんて事もないですが、鬼滅の刃ってホントにコラボ商品が多いですね。特に鬼滅の刃を好きって訳でもないのですが、何となく買ってしまうのは、やはり影響を受けてしまうあたり人気の凄さなんでしょうね。

鬼滅コラボ-1

鬼滅コラボ-2

・販売者
トーヨービバレッジ 株式会社
東京都渋谷区恵比寿西1丁目32番16号

・製造者
リフレカップ 株式会社 大井川工場
製造所所在地:静岡県焼津市相川1223番地1

鬼滅コラボ-3

・森永製菓 株式会社
東京都港区芝5-33-1

ちなみに、ミルクココアもラムネも美味しいと分かっていて買ってる感じですが、鬼滅の刃は家族愛の物語なので何かと家族の絆が深まれば良いと思います。







 仮面ライダーとフルーツミックスオレがローソンでコラボしてますね。
イマジン-1

 これ、実は嫁ちゃんが買ってきました。イマジンがシークレットとは知らず嫁んちゃんは単純にイマジン(モモタロス)が好きなんです。パッケージの裏側にモモタロスが大きくあるので一応、モモタロスを主役にしてくれてるようです。モモタロスといえば、登場した時にいつも「俺、参上」ですね。

イマジン-2

 モモタロス、ウラタロス、キンタロス、リュウタロスと全員集合してますね。仮面ライダー電王は、2007年に放送されてるので超ロングセラーの人気ですが、野上良太郎の役「佐藤健」さんの人気も後押ししてるでしょうね。

ライダー-1

 これは、約10年前に見た仮面ライダーダブルが主役時のショーです。人気者の電王(モモタロスのソードフォーム)は、やっぱり登場してます。それが、今も電王の人気にあやかる事になるという活躍です。

ライダー-2

 このショーが終わった後に移動して次のショーもあり、その後、仮面ライダーたちと写真撮影も出来ました。ただ、モモタロスは登場しないんです。何故なら電王とモモタロスは同時に存在できないから、どうしようもない。

ライダー-3

 最後に我が子が電王に撫でてもらった時です。電王のベルトとか、当然ながら我が家にもあります。仮面ライダーは不滅ですね。「正義のフルーツミックスオ・レ」に興味のある方は、ローソンに行ってみて下さいね。ちなみにミックスオ・レなら、電王のクライマックスフォームが欲しくなるが、売行き次第で何度もコラボされる事でしょう。

 コアラのマーチとポケモンがコラボした期間限定のマーチを食べました。
コアラとポケモン-1

コアラとポケモン-8コアラとポケモン-9-コアラとポケモン-9

・製造者
株式会社 ロッテ
東京都新宿区西新宿3-20-1
・製造所
株式会社 ロッテ 狭山工場
埼玉県狭山市新狭山1-2-1

コアラとポケモン-2

蓋を開けるとモンスターボールが現れたよ。

コアラとポケモン-3

更に開けると当然ですが、袋に入ってますね。

コアラとポケモン-4

いくつか皿に出してみました。

コアラとポケモン-5

コアラとポケモンがいますね。

コアラとポケモン-6

コアラとポケモン-7

チーズケーキ味なので割ってみると中はクリーム色ですね。チーズケーキの香りが広がります。あまり期待してなかったのですが、食べてみると意外にも美味しい。チーズケーキ味と外側のビスケット生地が良いコラボとなってます。チーズケーキ系の味が好きな方にはオススメです。更に言えば子供がポケモン好きなら完璧ですね。期間限定なので興味のある方は、早めにお試し下さいね。

↑このページのトップヘ