恐らく、愛知県だけだと思いますが、「美浜の里ミックス」を色々なスーパーで見掛けるので買ってみました。えびベースに少しずつ味付が異なる小袋がバラエティに入っています。


全部、袋から出すとこんな感じです。

丁寧にどんな種類が入っているのか確認してみました。
小花、のり小花、うめ小花、すみ、七味
の5種類が入っていました。パッケージと異なり今回、うめ小花だけは一個しか入ってないという不思議。基本的に個数が一定ではなく多いのと少ないのがあります。


小袋に入っているのを丁寧にひとつの皿に盛り付けてみました。
・販売者
株式会社 白藤製菓
愛知県知多郡美浜町大字北方字吉田流55番
ちなみに「株式会社 白藤製菓」と「株式会社 えびせんべいの里」の経営者は同じ白藤さんですが、1948年に初代社長の白藤藤次郎さんが白藤商店を設立し創業しています。現在の社長は、白藤嘉康さんですが、実は兵庫県の淡路島にある「たこせんべいの里」の経営者でもあるんです。

食べ終わったら、いつも通り小袋も縛って体積を小さくしますよ。
今回、紹介した「美浜の里ミックス」は、以前に紹介した「えびせんべいの里(小袋ミックス)」より種類、量ともに少なかったです。近所のスーパーで買えたのは良かったですが、やっぱり「えびせんべいの里」に行って色々と見て楽しみつつ購入するのがおススメです。


全部、袋から出すとこんな感じです。

丁寧にどんな種類が入っているのか確認してみました。
小花、のり小花、うめ小花、すみ、七味
の5種類が入っていました。パッケージと異なり今回、うめ小花だけは一個しか入ってないという不思議。基本的に個数が一定ではなく多いのと少ないのがあります。


小袋に入っているのを丁寧にひとつの皿に盛り付けてみました。
・販売者
株式会社 白藤製菓
愛知県知多郡美浜町大字北方字吉田流55番
ちなみに「株式会社 白藤製菓」と「株式会社 えびせんべいの里」の経営者は同じ白藤さんですが、1948年に初代社長の白藤藤次郎さんが白藤商店を設立し創業しています。現在の社長は、白藤嘉康さんですが、実は兵庫県の淡路島にある「たこせんべいの里」の経営者でもあるんです。

食べ終わったら、いつも通り小袋も縛って体積を小さくしますよ。
今回、紹介した「美浜の里ミックス」は、以前に紹介した「えびせんべいの里(小袋ミックス)」より種類、量ともに少なかったです。近所のスーパーで買えたのは良かったですが、やっぱり「えびせんべいの里」に行って色々と見て楽しみつつ購入するのがおススメです。