高校に進学後、早い時期に受ける模試ほど、進研模試を採用している高校が多いかと思います。通常、他の学習塾(河合塾、駿台、東進など)だと、学習到達ゾーンで現在の実力を示すのではなく志望校に対して合格の可能性で示す場合が多いかと思います。どちらが分かり易いか微妙ですが、進研模試は、基礎的な問題が多く難関大学よりは、中堅以下の大学向けに問題が作成されており、大学に進学しない方も多数が受けます。難関大を受験される方は、他の模試も含めて目標とする大学に合格できるよう学習への取り組みを考える必要があります。
進研模試では、結果が返却されると「GTZ」の記載があり、学習到達ゾーンといえば聞こえは良いですが、今の時期、今の学力で想定される進学先は、この偏差値レベルの大学あたりという事です。あくまで模試を受けた時期から、大学受験までに平均的に学力が向上した場合を想定しての学習到達ゾーンとなるので学力の向上が平均以下であれば、進学先の想定がレベルダウンという事になります。
我が子の場合、表の通りですが結果的には、高校入学時よりは難易度の高い大学に進学する事ができました。共通テスト入試の自己採点では、S2ランクの国立大学に合格できるかも知れないと想像してしまいましたが冷静に考えれば、過去の模試(筆記)での結果を考慮すれば、不合格になるのも必然でした。それでも第3志望には合格できたので救いですね。ちなみに第4志望、第5志望は、GTZと志望順に変に思うかも知れませんが、GTZは進研ゼミ/ベネッセの判定からの難易度(偏差値)なので塾によって偏差値も異なります。また、実際の難易度や大学の評価を考慮して志望順を決めています。特に第5志望は、GTZがS3ですが、結果的に共通テスト入試で出願した結果は、奨学生としての合格でした。あと第4志望は、共通テスト入試の配点から不合格でしたが、元々、推薦入試での入学割合が多過ぎる事が分かっていたので一般入試では出願しませんでした。結果的に第3志望の大学には共通テスト入試で合格だったので一般入試は、第2志望の大学に注力すれば良かったのですが、塾各社の判定が微妙だったこともあり、第2志望の一般入試や第1志望の国立大学に注力できなかった部分では、もっと上手に共通テスト入試の自己採点から合否の結果を予測できれば、結果が違ったかも知れないと思う部分もあります。
高校入学時のレベルよりも進学する大学のレベルを上げるには、塾に通うのも有効です。実際、我が子は塾に通いレベルを上げました。進研模試の結果が、入学後3か月の7月には驚くほど悪くなり、指定校推薦でも貰わないとヤバイ状況だと察しました。その後、塾の費用捻出には苦労しましたが、塾通いは正解だったと思ってます。但し、今現在の大学での単位取得が芳しくないのが、とても不満です。今後は本人の自覚に委ねるしかないですが、せめて留年は1年に抑えて欲しいと願いつつ、大学生活は、本人次第なので何ともならないですね。
進研模試では、結果が返却されると「GTZ」の記載があり、学習到達ゾーンといえば聞こえは良いですが、今の時期、今の学力で想定される進学先は、この偏差値レベルの大学あたりという事です。あくまで模試を受けた時期から、大学受験までに平均的に学力が向上した場合を想定しての学習到達ゾーンとなるので学力の向上が平均以下であれば、進学先の想定がレベルダウンという事になります。
我が子の場合、表の通りですが結果的には、高校入学時よりは難易度の高い大学に進学する事ができました。共通テスト入試の自己採点では、S2ランクの国立大学に合格できるかも知れないと想像してしまいましたが冷静に考えれば、過去の模試(筆記)での結果を考慮すれば、不合格になるのも必然でした。それでも第3志望には合格できたので救いですね。ちなみに第4志望、第5志望は、GTZと志望順に変に思うかも知れませんが、GTZは進研ゼミ/ベネッセの判定からの難易度(偏差値)なので塾によって偏差値も異なります。また、実際の難易度や大学の評価を考慮して志望順を決めています。特に第5志望は、GTZがS3ですが、結果的に共通テスト入試で出願した結果は、奨学生としての合格でした。あと第4志望は、共通テスト入試の配点から不合格でしたが、元々、推薦入試での入学割合が多過ぎる事が分かっていたので一般入試では出願しませんでした。結果的に第3志望の大学には共通テスト入試で合格だったので一般入試は、第2志望の大学に注力すれば良かったのですが、塾各社の判定が微妙だったこともあり、第2志望の一般入試や第1志望の国立大学に注力できなかった部分では、もっと上手に共通テスト入試の自己採点から合否の結果を予測できれば、結果が違ったかも知れないと思う部分もあります。
高校入学時のレベルよりも進学する大学のレベルを上げるには、塾に通うのも有効です。実際、我が子は塾に通いレベルを上げました。進研模試の結果が、入学後3か月の7月には驚くほど悪くなり、指定校推薦でも貰わないとヤバイ状況だと察しました。その後、塾の費用捻出には苦労しましたが、塾通いは正解だったと思ってます。但し、今現在の大学での単位取得が芳しくないのが、とても不満です。今後は本人の自覚に委ねるしかないですが、せめて留年は1年に抑えて欲しいと願いつつ、大学生活は、本人次第なので何ともならないですね。