2022年07月
「名古屋市瑞穂区にある持帰り鰻の専門店:どじょ鎌」老舗の味は抜群に美味しくてコスパも最高!
今回は、名古屋市瑞穂区にあるコスパ抜群の持帰り鰻の専門店「どじょ鎌」の紹介です。土用の丑の時は、とてつもない客が多いので電話予約が出来ません。とりあえず土用の丑ではなく、普通の時に電話予約してから行くのをお勧めします。



まずは、外観です。当然ながら、近づくと鰻屋さんの香ばしい匂いが惹きつけてくれます。

持帰り専門店ですが、一応、駐車場が2台分ほどあります。ただ、縦列駐車なので事前予約しておき、一瞬で買ってくる方が良いです。
・どじょ鎌
愛知県名古屋市瑞穂区下坂4-36

とりあえず、袋から出しますよ。

今回、電話で切って欲しいと伝え忘れてしまいました。それにしても美味しそうですね。最初に切ってから温める事にします。

蓋を開けると実に美味しそうな匂い。さあ、温めますよ。


ある程度、焼いた後にタレを流し込むのが我が家流です。タレが少々、蒸発するのでは少し水で薄めてから流し込むのも良いです。


さあ、皿に盛り付けます。

次は、いよいよ、ご飯の上に


やっぱり、どじょ鎌さんの鰻は、おいしくてコスパが良いので、たくさん食べたい時、大勢でたくさん必要な時には、抜群に重宝します。どじょ鎌さんの鰻を買ってしまうとスーパーで鰻を買う気がなくなってしまうんですよ。それは、スーパーよりも安くて、しかも圧倒的に美味しいから。どじょ鎌さんは、その時々でリーズナブルに美味しい鰻を提供できるように仕入れるので、どこの鰻なのか限定されてませんが、いつ食べても美味しいので上手に仕入れてるという事だと思います。鰻が大好きで持帰って食べたい方には、超お勧めです。



まずは、外観です。当然ながら、近づくと鰻屋さんの香ばしい匂いが惹きつけてくれます。

持帰り専門店ですが、一応、駐車場が2台分ほどあります。ただ、縦列駐車なので事前予約しておき、一瞬で買ってくる方が良いです。
・どじょ鎌
愛知県名古屋市瑞穂区下坂4-36

とりあえず、袋から出しますよ。

今回、電話で切って欲しいと伝え忘れてしまいました。それにしても美味しそうですね。最初に切ってから温める事にします。

蓋を開けると実に美味しそうな匂い。さあ、温めますよ。


ある程度、焼いた後にタレを流し込むのが我が家流です。タレが少々、蒸発するのでは少し水で薄めてから流し込むのも良いです。


さあ、皿に盛り付けます。

次は、いよいよ、ご飯の上に


やっぱり、どじょ鎌さんの鰻は、おいしくてコスパが良いので、たくさん食べたい時、大勢でたくさん必要な時には、抜群に重宝します。どじょ鎌さんの鰻を買ってしまうとスーパーで鰻を買う気がなくなってしまうんですよ。それは、スーパーよりも安くて、しかも圧倒的に美味しいから。どじょ鎌さんは、その時々でリーズナブルに美味しい鰻を提供できるように仕入れるので、どこの鰻なのか限定されてませんが、いつ食べても美味しいので上手に仕入れてるという事だと思います。鰻が大好きで持帰って食べたい方には、超お勧めです。
名古屋名物 山本屋本店「味噌煮込みうどん」土産にもらって食べたら美味しかった!さすが至高の味!麺のコシは好みで煮込む時間を調整しましょう!
愛知県在住なら誰でも知ってると言っても過言じゃない味噌煮込みうどんの有名店ですが、土産に家でも作れる味噌煮込みうどんを頂いたので美味しく食べました。


・製造者
株式会社 山本屋本店
名古屋市中村区賑町35番地
・製造所
名古屋市中村区野田町字中深33番2




今回、具材は、卵とネギで食べてみましたよ。基本的に味噌煮込みうどんに卵は必須アイテムと思ってます。愛知県外の方だと、名古屋の赤みそに対しての好まない人もいるかも知れませんが、やっぱり赤みそと出汁の味わいは格別です。やっぱり山本屋は超有名店だけあって土産を家で調理しても美味しかったです。ちなみに山本屋の味噌煮込みうどんは、麺のコシがハンパないので少し注意した方が良いかも知れません。味噌煮込みうどんを好きな方は是非、お試し下さい。超お勧めです。


・製造者
株式会社 山本屋本店
名古屋市中村区賑町35番地
・製造所
名古屋市中村区野田町字中深33番2




今回、具材は、卵とネギで食べてみましたよ。基本的に味噌煮込みうどんに卵は必須アイテムと思ってます。愛知県外の方だと、名古屋の赤みそに対しての好まない人もいるかも知れませんが、やっぱり赤みそと出汁の味わいは格別です。やっぱり山本屋は超有名店だけあって土産を家で調理しても美味しかったです。ちなみに山本屋の味噌煮込みうどんは、麺のコシがハンパないので少し注意した方が良いかも知れません。味噌煮込みうどんを好きな方は是非、お試し下さい。超お勧めです。
カルビー「かっぱえびせん フレンチサラダ味(期間限定)」さすが[やめられない とまらない]美味しさ!
洋菓子本舗ウエスト「リーフパイ」焼菓子を土産に頂き美味しく食べました
資生堂パーラー[SHISEIDO PARLOUR]バレンタインのチョコ(LA GANACHE ラ・ガナシュ)だよ!
バレンタインに嫁ちゃんからもらったチョコです。多分、高くないと思いますが、結構、濃い味で一人で食べるよりは、皆で食べる方が良い感じかなぁと思いました。資生堂パーラーというのは初めて知りましたがオシャレなデザインが良かったよ。


・販売者
株式会社 資生堂パーラー
東京都中央区銀座8-8-3


まだ包装紙を外しただけで開封前です。


黒と赤でトランプみたいですね。デザインがオシャレです。





さあ、包装を外して食べて行きましょう。
こちらがノワール:黒のハートです。
ココアクランチを加えたチョコレートで甘さに奥行きのあるビターチョコレートで包まれてココアクランチがまぶされてます。


こちらがブラン:赤のハートです。
ココアクランチが加えられたチョコレートに優しいホワイトチョコレートで包まれてさくさくココアクランチがまぶされてます。


食べるとノワール(黒)の方がビターですね。ブラン(赤)はホワイトチョコレートが甘い感じになってました。結構な量があったので2月14日にもらってから、やっと食べれました。毎年、バレンタインのチョコを忘れずに渡してくれる嫁ちゃんは偉いかも。


・販売者
株式会社 資生堂パーラー
東京都中央区銀座8-8-3


まだ包装紙を外しただけで開封前です。


黒と赤でトランプみたいですね。デザインがオシャレです。





さあ、包装を外して食べて行きましょう。
こちらがノワール:黒のハートです。
ココアクランチを加えたチョコレートで甘さに奥行きのあるビターチョコレートで包まれてココアクランチがまぶされてます。


こちらがブラン:赤のハートです。
ココアクランチが加えられたチョコレートに優しいホワイトチョコレートで包まれてさくさくココアクランチがまぶされてます。


食べるとノワール(黒)の方がビターですね。ブラン(赤)はホワイトチョコレートが甘い感じになってました。結構な量があったので2月14日にもらってから、やっと食べれました。毎年、バレンタインのチョコを忘れずに渡してくれる嫁ちゃんは偉いかも。
山本製粉「ポンポコ ラーメン」愛知県の東三河で大人気!懐かしい素朴な醤油味がやめられない美味しさ!
愛知県在住でも知らない人も多いと思います。東三河で昔から人気の「ポンポコ ラーメン」がやっぱりやめられない。素朴な醤油味のラーメンは、いつになっても飽きずに食べたくなります。大人になっても食べたいと思えるのは、美味しさが忘れられないって事ですね。


・製造者
山本製粉 株式会社
愛知県豊川市小坂井町八幡田37-1



今回、ラーメンに具材は、何も入れませんでしたが、シンプルな醤油ラーメンなのでメンマでもハムでも卵でも何を加えても美味しいです。懐かしい醤油味で強く主張する味もないのでお好みで胡椒や辛みそなど好きなように食べれます。
もし、山本製粉の「ポンポコ ラーメン」を見掛けたら是非、お試し下さい。超お勧めです。


・製造者
山本製粉 株式会社
愛知県豊川市小坂井町八幡田37-1



今回、ラーメンに具材は、何も入れませんでしたが、シンプルな醤油ラーメンなのでメンマでもハムでも卵でも何を加えても美味しいです。懐かしい醤油味で強く主張する味もないのでお好みで胡椒や辛みそなど好きなように食べれます。
もし、山本製粉の「ポンポコ ラーメン」を見掛けたら是非、お試し下さい。超お勧めです。