ピぴっ-ぃぴっ-タン の お告げ

嫌われる事が多い?B型(血液型)ですが、気楽に好きな事をつぶやきます。

2021年10月

 モンテールのスイーツは、お手頃価格でいつも手軽に食べてます。今回、「クリーム生サンド チーズ&チーズ」やっぱり美味しかったよ。
クリームチーズ01

基本的にチーズケーキ系の味は大好きなので食べる前から美味しい確定です。

クリームチーズ02

・製造者
株式会社 モンテール
埼玉県八潮市大瀬3-1-8

クリームチーズ03

開封して皿に乗せました。クリームチーズが溢れるように切れ目から見えます。いつも通りナイフで切ってみましょう。

クリームチーズ04

断面を見るとクリームがたっぷり。食べるとクリームチーズが濃厚で美味しい。やっぱりモンテールのお手軽スイーツは、いつもの通りですが、とっても美味しかった。「モンテール」の「クリームサンド チーズ&チーズ」とってもおいしく食べれました。気になる方は、是非お試し下さい。お勧めです。









 もうすぐハロウィンですね。やっとコロナも落ち着いてきましたが、まだドンチャン騒ぎという事ではないでしょうね。モンテールのプチシューもハロウィンデザインで雰囲気を楽しめますよ。
シュー(ハロウィン)01

食べるのが専門なのでARフォトは、アクセスしてませんが、楽しめるのかも。。。。

シュー(ハロウィン)02

・製造者
株式会社 モンテール
埼玉県八潮市大瀬3-1-8

シュー(ハロウィン)03

プチシューは、定番アイテムで食べやすいですね。デザインは、ハロウィンですが中身はいつものプチシューです。一口サイズで食べやすいのも嬉しいですよね。おやつとして手軽に食べたい方にお勧めです。






 いつも通り定番のモンテールのスイーツですが、今回「HERSHEY'S クッキー&クリームシュー」です。モンテールとハーシーのコラボ超おいしくて良いね。
HERSHEY'S and COOKIES 'N' CREME trademarks and trade dress are used under license.

ハーシーコラボのシュー01

ハーシーコラボのシュー02

・製造者
株式会社 モンテール
埼玉県八潮市大瀬3-1-8

ハーシーコラボのシュー03

皿に乗せてみましたよ。見た目は普通ですね。

ハーシーコラボのシュー04

いつもシュークリームを切ると形が潰れてしまうのですが、今回は、ナイフを差し込んで内側から外側に向けて切ったら良い感じに切れました。ただ、クリームが下に寄ってるのが分かっちゃいますね。さすがに市販のシュークリームなので空間もありますよね。

食べてみるとカフェオレ系のわずかな苦さで甘すぎないクリームが超良い感じでひとくち目から最後までメッチャ美味しかったです。以前に食べた「モンテール」と「HERSHEY'S」のコラボも美味しかったのですが、今回も予想通りさすがの美味しさでした。超お勧めです。是非お試し下さい。







 定番のノアールですが、ソフトクッキーがあるのを知りませんでした。コーヒーにも合うし美味しいね。ビター感とバニラの甘さは我が家ではコーヒーと一緒に食べてます。
ノアール01

ノアール02

・製造者
ヤマザキビスケット株式会社
東京都新宿区西新宿1-26-2
・製造所
茨城県古河市丘里7 

ノアール03
個包装なのは、やっぱり良いですね。

ノアール04
個包装にもソフトクッキーと書いてありますね。
ノアール05
 ソフトクッキーなので少し丸みがありますね。ビスケットタイプは、平らなので少し違いますよ。
ノアール06
間に白いクリームが挟まれてるのは、クッキータイプと同じです。
ノアール07
割った感触は、やっぱりクッキータイプとは違って柔らかい。食べると当然やわらかい。個人的には、ソフトタイプの方が好きかも。その日の気分によって食べるのも良いかもしれないですね。のんびり休息のお供に是非、お試し下さい。定番のお勧めです。




 チーズケーキが大好きなので美味しくて当然ですが、ル・フレンドのベイクドチーズを食べたら超おいしかった。スティックで食べやすいのも良いですね。
ベイクドチーズ01

ベイクドチーズ02

・製造者
株式会社 ル・フレンド
愛知県豊川市穂ノ原二丁目1番

・保存方法の変更者
(株)日本アクセス 春日井物流センター
愛知県春日井市明和頓明1423-50

冷凍、冷蔵で輸送する商品は、配送過程で保存方法に変更があると、その情報も記載ですね。

ベイクドチーズ03

スティックなので、そのままかじっても良かったのですが、ブログ記事にするという事で皿に乗せました。

ベイクドチーズ04

中央をナイフで切ると濃厚な感触できれいに切れましたよ。

チーズケーキが大好きというのもありますが甘すぎないのが最高に良いですね。チーズケーキ好きに適度な濃厚さでした。しいて言えば、食べ足りない印象になってしまったので量が少ないというか、それだけ美味しいというかですね。気になった方は是非、お試し下さい。チーズケーキ好きの方には超お勧めです。








 今日は、以前に紹介した事のある「白バラプリンシュークリーム」です。やっぱり美味しかった印象が強く残っているのでリピートしちゃいました。
プリンシュー01

白バラってのがインパクトありますよね。ただ、白バラの味?はよく分かりません。

プリンシュー02

・製造者
大山乳業農業協同組合
鳥取県東伯郡琴浦町保37-1

プリンシュー03

とりあえず、皿に乗せると普通のシュークリームです。以前と同じですね。

プリンシュー04

なるべく中身が崩れないようにとナイフで切りながら最後は手で千切ったのですが、中のプリン部分が片方に寄ってしまいました。見た目と味は関係なく美味しいのは確認済みなので安心してますが、そのままかぶりついたらやっぱり美味しい。普通のクリームと違いプリン感触も良くてカラメルの甘いような微かに苦いようなシュークリームになっても美味しいです。超お勧めです。是非、お試し下さい。

 ドンレミーの「しあわせバナナクレープ」を食べたら、しっとり口どけでバナナとカスタードホイップクリームが最高に美味しかったよ。ロングセラーNo.1!だけあるね。

バナナクレープ01

見るからに結構な大きさで食べ応えありそうです。

バナナクレープ02

(株)ドンレミー
東京都足立区梅田6-12-11

バナナクレープ03

バナナクレープ04

開封すると厚みもあってボリューム感が満載です。

バナナクレープ05

ひとつ皿に乗せてみました。結構、厚みがありますね。

バナナクレープ06

ナイフで切ってみるとバナナがまるまる太く入ってます。周りを包むホイップクリームが美味しそうですよね。食べると想像通りのバランス感で超美味しい。とっても幸せな気持ちになりました。

ドンレミーという会社名の由来になっている
「フランスのドンレミー村のように穏やかな幸せを感じるお菓子作りを追求したい」
を実現していて素晴らしいです。

ドンレミーの「しあわせバナナクレープ」とっても美味しいので是非お試し下さい。超お勧めです。










 賞味期限が1カ月以上のメロンパン(コモパン)を時々、購入しています。食べるのは、11月中旬の予定です。
メロンパン1

長期保存が可能という事で定期的に購入し賞味期限の直前に食べてます。

メロンパン2

製造者:株式会社コモ
愛知県小牧市大字村中字下之坪505番地の1

通常のパンだと賞味期限が2,3日くらいなのでスゴイですよね。コモのパンは賞味期限が約1カ月もあるんです。今回のデニッシュは1カ月以上です。

ミルク風味の生地にクリームシートが折り込まれて、メロン風味のビスケット生地をかぶせて焼き上げたメロンパンですね。子供や年寄りにも好まれるしっとりとした生地だと思います。ミルク風味は好きな方も多いのではないでしょうか。

普通にパンとして食べるつもりで購入して、すぐに食べなくても大丈夫なので、いざという時に嬉しいですね。是非、お試し下さい。







 夏場のエアコンでお腹を冷やしてしまうくらいでも下痢になる事があり、少々、お腹が弱い事が悩みの一つなのですが、胃苓湯とやらを試してみたら良いかもって感じです。
パッケージで「お腹が冷えて下痢になる方」というのがインパクト大でした。
胃薬01

胃薬02
・発売元
クラシエ 薬品 株式会社
東京都港区海岸3-20-20

・製造販売元
大峰堂薬品工業 株式会社
奈良県大和高田市根成柿574
胃薬03

胃薬04
箱を開けると頑丈なジッパー付きの袋に入ってます。
胃薬05
中には錠剤がたくさん入ってますが、食前または食間に飲むと良いようです。時々、勘違いされてる方もいますが、食間というのは、食事と食事の間なので、食事の途中じゃないですよ。とりあえず、腹の冷え具合的にいつもなら下痢になるぞと思った時に2回ほど試した程度ですが、今のところお腹の調子を崩さずに調子は良好でした。お腹の調子を崩すと何かと困るので気になる方はお試し下さい。

マスクしてると夏場でもエアコンで部屋が冷えていたりで外に出た時に眼鏡(メガネ)が曇る事がありますよね。くもり止めが意外に便利です。そろそろ朝夕は、寒い時もあってくもり止めが重宝してきますよ。
メガネ01

メガネ02

・発売元
小林製薬 株式会社
大阪市中央区道修町4-4-10
メガネ03

箱を開けるとウェットティッシュのように小分けになっているので持ち運びにも便利です。眼鏡は生活の必需品ですが、マスクだと曇ってしまう事が多く特に冬場には重宝しますが、意外にもエアコンで冷えた所に入る時などにも助かりますよ。メガネが曇って困る方には超お勧めです。

↑このページのトップヘ