2020年11月
「ライムショット」ノンアルコール意外に美味しかった
「あられクランチチョコ」もち吉を土産で頂きました


もち吉のあられクランチチョコの紹介ですよ。もち吉と言えば、あられをイメージする方が多いと思いますが、あられクランチチョコは、あられとチョコのコラボレーションな感じです。


チョコの中に入っているのは、あられですね。アーモンドなどで似たようなイメージのチョコ菓子とは少し違いサクサク感がありましたよ。



食べ終わった包みは小さく縛ってゴミの容積を小さくしてます。

ちなみに販売者の住所を見たら笑ってしまいました。
餅米?もち?だんご?餅?
・販売者
株式会社 もち吉
福岡県直方市下境2400番地
字餅米もちだんご村餅乃神社前
・製造所
株式会社 森田あられ
福岡県直方市下境2400番地
今回、お土産に頂いた「あられクランチチョコ」美味しく頂きました。ありがとうございました。
もち吉は、全国にたくさん店舗がありますので気になった方は是非、お試し下さい。
羽田秀吉の名セリフ「今の僕にとって1分は、無限ですから」名探偵コナンより
スーパーで買い物の時に名探偵コナンシリーズのエッグチョコを見掛けると思わず買ってしまいます。既に安室さん、世良ちゃん、キッド衣装のコナンを入手してますが、今回は、羽田秀吉をゲットしました。






羽田秀吉と言えば、府警の宮本由美の(元?)恋人で太閤名人ですが、二人が出会ったエピソードで宮本由美は「自身の約束の時間があったにも関わらず電車で寝てしまっていた彼を寝させてあげた」という今のキャラでは想像できない優しい出来事ですね。
「名探偵コナン 緋色の弾丸」
は、がっつり1年延期となってますが、記事を書いている今現在、コロナは第3波が猛威を見せています。ただ、映画館もソーシャルディスタンスで席を空けるようにしている状況なので逆に快適という声も聞かれます。今回、赤井ファミリーが絡む内容なので羽田秀吉も何かと登場すると思われます。前作は、安室さんが主役な感じの内容で映画の後に安室さん人気が爆発しましたが、緋色の弾丸では赤井さんだけでなく、ひょっとしたら、羽田秀吉も人気者になるかも知れないですね。
今回の名言は「今の僕にとって1分は、無限ですから」としましたが、名言というより登場機会が少ないので名言も少なかったというのが実態です。ただ、ツンデレ由美タンとの関係は、いつでもほんわかエピソードです。






羽田秀吉と言えば、府警の宮本由美の(元?)恋人で太閤名人ですが、二人が出会ったエピソードで宮本由美は「自身の約束の時間があったにも関わらず電車で寝てしまっていた彼を寝させてあげた」という今のキャラでは想像できない優しい出来事ですね。
羽田秀吉は目を覚まし、宮本由美を追いかけるロマンチックな話ですが、宮本由美は「彼の寝顔が可愛かったから」という理由でそのまま寝かせてあげたらしい。その時の宮本由美の笑顔に惚れてしまったのが羽田秀吉で、2人はこの出会いから、交際することになったようです。
それにしても、ゴールデンウィーク前に公開予定だった その後、名探偵コナンの中での出来事として、名人戦が山梨の温泉旅館で開催された際に女性スタッフから封筒を受け取り、二日目の対局が始まってすぐに「長考します」と対局場を出て行って東京へと急ぎます。封筒の手紙には「恋人の宮本由美を誘拐した」という脅迫状だった。「お前の女は我が手中に在り。助けたくば棋譜を読み解いて参られよ」だったのだ・・・。その後、、、、事件を解決し対局に戻った際に出てきたセリフが「今の僕にとって1分は、無限ですから」です。由美タンとの仲が順調だと圧倒的な力を発揮する羽田秀吉さんは、きっとゾーンに入ってキレッキレっの状態だったのでしょう。
羽田秀吉は、「赤井秀一の弟」で「世良真純の兄」で太閤名人なので頭脳は超キレる人物だけに今後は、コナン君と更に難しい事件でコラボがあるかも知れませんね。例えば、「緋色の弾丸」とか?「名探偵コナン 緋色の弾丸」
は、がっつり1年延期となってますが、記事を書いている今現在、コロナは第3波が猛威を見せています。ただ、映画館もソーシャルディスタンスで席を空けるようにしている状況なので逆に快適という声も聞かれます。今回、赤井ファミリーが絡む内容なので羽田秀吉も何かと登場すると思われます。前作は、安室さんが主役な感じの内容で映画の後に安室さん人気が爆発しましたが、緋色の弾丸では赤井さんだけでなく、ひょっとしたら、羽田秀吉も人気者になるかも知れないですね。
今回の名言は「今の僕にとって1分は、無限ですから」としましたが、名言というより登場機会が少ないので名言も少なかったというのが実態です。ただ、ツンデレ由美タンとの関係は、いつでもほんわかエピソードです。
揚一番「濃旨 塩だれ味」期間限定を食べてみた




定番の「揚一番」に期間限定の「濃旨 塩だれ味」が発売されています。元々、一つ一つが小分けになっていて嬉しいお菓子ですが、通常の揚一番と少し異なり「塩だれ味」です。普通のタイプは少し甘い感じですが、塩だれ味の方は、甘さが少なくて、これもイケてます。
・製造者
亀田製菓 株式会社
新潟県新潟市江南区亀田工業団地3-1-1
・製造所
新潟県新潟市南区白根481-2
普段から販売している定番を好きな方であれば、大きく味が違うという事でもないので外れる事はないでしょう。また、普通に定番と遜色ない美味しさという事でおススメです。是非、お試し下さい。
ごま油香る「のりしお味」のかっぱえびせん(ホントにやめられないとまらない味だネ)
「やめられないとまらない~か~っぱえびせん」という響きはTVCMで聞いた記憶のある方が多いと思いますが、今回は、期間限定の「ごま油香るのりしお味」のかっぱえびせんです。


・製造者
カルビー株式会社
東京都千代田区丸の内1-8-3


のりしお味という事でよく見ると緑色(のり)が分かります。通常のかっぱえびせん自体が美味しいので「のりしお味」も美味しいと確信しつつの購入でしたが、予想通り美味しかったです。ホントは小腹が空いてただけなので少しだけ食べるつもりだったのですが、「やめられないとまらない」は本当でした。ちょい食べで完食してしまい家族に叱られました。家族から「食べたかったのに~」とクレーム出ましたので品切れになる前に早めに次を購入する事にしてます。興味のある方は、是非お試しを!ただ、食べ始めるととまらないかも知れないので気を付けて下さいね。


・製造者
カルビー株式会社
東京都千代田区丸の内1-8-3


のりしお味という事でよく見ると緑色(のり)が分かります。通常のかっぱえびせん自体が美味しいので「のりしお味」も美味しいと確信しつつの購入でしたが、予想通り美味しかったです。ホントは小腹が空いてただけなので少しだけ食べるつもりだったのですが、「やめられないとまらない」は本当でした。ちょい食べで完食してしまい家族に叱られました。家族から「食べたかったのに~」とクレーム出ましたので品切れになる前に早めに次を購入する事にしてます。興味のある方は、是非お試しを!ただ、食べ始めるととまらないかも知れないので気を付けて下さいね。
ケンタッキー数量限定の定番「レッドホットチキン」販売中
クリスマスが近づいてくるとケンタッキーを思い出す方もいるかも知れませんが、箱がクリスマスデザインになってますね。以前にも紹介した事があるのですがケンタッキーで定番の数量限定で「レッドホットチキン」を食べました。我が家では数量限定が販売されてる間に何度も食べてしまいます。今回、買いに行った時はドライブスルーが激混みでコロナの影響か疑問に思いつつ待ちましたよ。


この写真は、数量限定のレッドホットチキンですが、完全に定番の数量限定なので人気商品なんだと思います。レッドホットチキンは、少し辛い味付けを好む方にお勧めでレッドペッパーとホワイトペッパーにハバネロを利かせたキレのある辛さが持ち味ですね。ちなみに辛いと言っても、ほどほどの辛さなので辛すぎたら嫌だなと警戒しなくても大丈夫ですよ。



オリジナルチキンは、11種類のハーブ&スパイス、植物油、圧力釜調理など、レシピは秘密にされていて、これだけの人気でも世の中に似たような味が出てこないのがスゴイなぁといつも感心します。
コロナ第3波のタイミングでも偶然、ケンタッキーを利用する事になりましたが、ケンタッキーフライドチキンは、ホントに根強いファンに守られてますよね。ちなみに昨年、数量限定で販売されていた四川風麻辣をまた食べたいと思ってます。ケンタッキーさん(カーネルサンダーさん)また、発売して欲しいです。よろしくお願いします。


この写真は、数量限定のレッドホットチキンですが、完全に定番の数量限定なので人気商品なんだと思います。レッドホットチキンは、少し辛い味付けを好む方にお勧めでレッドペッパーとホワイトペッパーにハバネロを利かせたキレのある辛さが持ち味ですね。ちなみに辛いと言っても、ほどほどの辛さなので辛すぎたら嫌だなと警戒しなくても大丈夫ですよ。



オリジナルチキンは、11種類のハーブ&スパイス、植物油、圧力釜調理など、レシピは秘密にされていて、これだけの人気でも世の中に似たような味が出てこないのがスゴイなぁといつも感心します。
コロナ第3波のタイミングでも偶然、ケンタッキーを利用する事になりましたが、ケンタッキーフライドチキンは、ホントに根強いファンに守られてますよね。ちなみに昨年、数量限定で販売されていた四川風麻辣をまた食べたいと思ってます。ケンタッキーさん(カーネルサンダーさん)また、発売して欲しいです。よろしくお願いします。
「チップスター博多明太子味」を食べてみたら美味しかったよ
定番のチップスターですが、博多明太子味を見つけたので試してみましたよ。最初の写真は、携帯の魚眼モードで撮影してみましたものの解像度イマイチでした。それでも視野は広め写真になってます。




写真では、分かり辛いですが、少し赤い粒々があります。食べてみるとピリ辛で明太子特有の辛さがあり結構うまい。最近、ポテチ系はどこのメーカーも色々と斬新な味を発売してますが、チップスターも定番だけでなく新しい味にチャレンジしてますね。
昔のTVコマーシャルでは、「チップタ~ ナビ~スコ」という響きが印象深いのですが、今は社名が変わりヤマザキビスケット株式会社となっていますね。
・製造者
ヤマザキビスケット株式会社
東京都新宿区西新宿1-26-2
・製造所
茨城県古河市丘里7
ヤマザキビスケットのホームページに日本初の成型ポテトチップ「チップスター」と説明されてますが、今では、コンソメ味、のりしお味、更に博多明太子味が加わったという事なのか、それとも、しばらくしたら消滅してしまうのかは、売行き次第という事になるでしょうね。誰もが知る定番だけでなく時には違う味も試してみると良いかも知れません。チョイ辛が好きな方にはオススメですよ。




写真では、分かり辛いですが、少し赤い粒々があります。食べてみるとピリ辛で明太子特有の辛さがあり結構うまい。最近、ポテチ系はどこのメーカーも色々と斬新な味を発売してますが、チップスターも定番だけでなく新しい味にチャレンジしてますね。
昔のTVコマーシャルでは、「チップタ~ ナビ~スコ」という響きが印象深いのですが、今は社名が変わりヤマザキビスケット株式会社となっていますね。
・製造者
ヤマザキビスケット株式会社
東京都新宿区西新宿1-26-2
・製造所
茨城県古河市丘里7
ヤマザキビスケットのホームページに日本初の成型ポテトチップ「チップスター」と説明されてますが、今では、コンソメ味、のりしお味、更に博多明太子味が加わったという事なのか、それとも、しばらくしたら消滅してしまうのかは、売行き次第という事になるでしょうね。誰もが知る定番だけでなく時には違う味も試してみると良いかも知れません。チョイ辛が好きな方にはオススメですよ。
「萩の月」を頂いたので食べたけど美味しかった~(菓匠三全)
杜の都、仙台の土産として有名ですが、萩の月を頂いたので食べたけど超おいしかったよ。
(やっぱり、萩の月って感じのする写真を最初にした方が良いですよね)





持った時点でやわらかい感触ですが、割ってみると中身もやわらかそうです。食べると中身はとろ~りと流れます。味や感触は、クリームよりもプリンに近い印象です。甘いものが大好きな筆者なので超おいしいの一言。土産の定番になるだけありますね。





袋は、1重包装になっていて、賞味期限が1週間以上ありました。
定番ですが、美味しいのでおススメです。
(やっぱり、萩の月って感じのする写真を最初にした方が良いですよね)





持った時点でやわらかい感触ですが、割ってみると中身もやわらかそうです。食べると中身はとろ~りと流れます。味や感触は、クリームよりもプリンに近い印象です。甘いものが大好きな筆者なので超おいしいの一言。土産の定番になるだけありますね。


・製造者
株式会社 菓匠三全
仙台市青葉区大町2-14-18
・製造所
宮城県大河原町大字保科前18
株式会社 菓匠三全
仙台市青葉区大町2-14-18
・製造所
宮城県大河原町大字保科前18



袋は、1重包装になっていて、賞味期限が1週間以上ありました。
定番ですが、美味しいのでおススメです。
「丸おろしグレープフルーツ」おいしいよ(プリン体0mg)宝酒造
「ヴェリタスブロイ」ノンアルコール(パナバック)の紹介


今日は、都合でアルコール入りが飲めないという時にオススメなのがノンアルコールビールです。当然の事ですが、車を運転する時にアルコールは絶対にダメです。
・原産国名
ドイル
・輸入者
(株)パナバック
大阪府豊中市新千里東町 1-2-4
このパナバック(PANAVAC)という会社は、ノンアルコールビールだけでなく、ノンアルコールワインジュース、脱アルコールワインなど扱っています。
ホームページを見ると「世界でいちばんビールに近いノンアルコールビール」と記載されてますが、確かにそうかも知れないと思わせてくれる美味しさでした。今までに飲んだノンアルコールビールの中では間違いなくナンバーワンだと思いました。
飲みたいけど、アルコールがダメな時には超おススメです。
国産のハチミツ「百花蜜」でホットケーキ食べました

熊(くま)と奪い合いになりそうな、蜂蜜(はちみつ)は、ですが、「百花蜜」は国産の純粋蜂蜜としては、コスパの良い商品だと思います。
・製造者
株式会社 藤井養蜂場
福岡県朝倉市菱野1105番地
商品名に百花と入っているように、蜜蜂(みつばち)が、いろいろな花から集めた蜂蜜(はちみつ)ですよ。他人の不幸は蜜の味という言葉がありますが、そんな事は考えずに素直に蜂蜜(はちみつ)の美味しさを楽しみましょうね。
まずは、ホットケーキを焼きます。ホットプレートを使って焼いてみました。少し焦げ気味かも?


今回は、蜂蜜の味を存分に味わうという事で多めに垂らしてみました。

蜂蜜は、やっぱり濃厚で味が強いですね。少し多すぎたかも?さらにバターも使ったり、アイスクリームを追加したり、色々と楽しみ方はたくさんありますね。

予想通りですが、蜂蜜は濃厚で美味しかった~。
ちなみにメープルシロップも好きなので色々な味を楽しく味わってます。

最近、コロナ第3波が到来してきたと思われます。今回も粉物が品薄になるか分かりませんが、世間が騒がしくなる前に適度に備えておくのが良いではないでしょうか。
「火鍋の素」寒い季節には辛い鍋料理が嬉しい





寒くなると鍋料理を食べたくなる方も多いと思いますが、スーパーの店頭に鍋料理の素がたくさん並んでいます。今回、火鍋を食べましたよ。もちろん調味料から火鍋を調理する実力もないので火鍋の素を使用して手軽に楽しみました。
・販売者
アンズコフーズ 株式会社
東京都目黒区三田一丁目7番13号
・製造者
宮島醤油 株式会社 妙見工場
佐賀県唐津市中瀬通1番18
アンズコフーズの火鍋の素は、クコの実などが入った袋をティーパックに入れて調理します。出来上がったらティーパックは取り出します。きっと、実を煮込むのはスパイスとしての隠し味な感じでしょう。まあまあ、辛めで良い感じでした。やっぱり、辛い物を食べると体が温まりますね。本格的な冬の寒さは、これからなので寒い日にはオススメです。
「ま~るい たこ焼」名古屋の味 手軽に食べれるよ
今回、紹介するたこ焼きは、名古屋の味という事で醤油味です。

冷凍食品なので電子レンジで温めるだけというお手軽なたこ焼きです。
・製造者
テーブルマーク 株式会社
東京都中央区築地六丁目4番10号
・製造所
テーブルマーク株式会社 本社工場
香川県観音寺市柞田町甲582番地

開封したら、食べたい量だけ皿に並べます。冷凍なので少し凍っている部分がありますね。更に並べたらラップで包んで電子レンジに掛けます。

電子レンジで温めたらラップを外せば出来上がりです。

電子レンジだと熱さが足りないと思うかも知れませんが、十分に温かくなってるので最初から一口で食べるのは熱くて無理です。

熱さの様子を伺う意味でも箸で割って少しずつ食べる方が良いです。

最初から味付けされているのでそのまま食べても十分に美味しいですが、好みでソースや醤油など足すのも良いと思います。

当然ですが、どれを割ってもタコが入ってます。

手軽に食べれる「ま~るい たこ焼」の紹介でした。最近、冷凍食品は海外での製造も多いですが、国内製造というのも少し嬉しいですね。ちなみに冷凍からの電子レンジなので本格的なたこ焼きより美味しさは負けます。ただ、手軽に食べれるという意味では重宝するアイテムなので我が家では、ちょいちょい食べてます。

冷凍食品なので電子レンジで温めるだけというお手軽なたこ焼きです。
・製造者
テーブルマーク 株式会社
東京都中央区築地六丁目4番10号
・製造所
テーブルマーク株式会社 本社工場
香川県観音寺市柞田町甲582番地

開封したら、食べたい量だけ皿に並べます。冷凍なので少し凍っている部分がありますね。更に並べたらラップで包んで電子レンジに掛けます。

電子レンジで温めたらラップを外せば出来上がりです。

電子レンジだと熱さが足りないと思うかも知れませんが、十分に温かくなってるので最初から一口で食べるのは熱くて無理です。

熱さの様子を伺う意味でも箸で割って少しずつ食べる方が良いです。

最初から味付けされているのでそのまま食べても十分に美味しいですが、好みでソースや醤油など足すのも良いと思います。

当然ですが、どれを割ってもタコが入ってます。

手軽に食べれる「ま~るい たこ焼」の紹介でした。最近、冷凍食品は海外での製造も多いですが、国内製造というのも少し嬉しいですね。ちなみに冷凍からの電子レンジなので本格的なたこ焼きより美味しさは負けます。ただ、手軽に食べれるという意味では重宝するアイテムなので我が家では、ちょいちょい食べてます。
ALMOND(明治のチョコレート)
我が家を「カマキリ」が訪問しました(ファイティングポーズ)


こんにちは。突然ですが、今回、我が家を訪問したカマキリの写真を掲載しました。カマキリと言えば、香川照之さんのカマキリ先生を思い浮かべる方もいるかも知れませんが、本物のカマキリは、結構な迫力です。
1枚目の写真は、ボクシングで言うところのファイティングポーズで威嚇と攻撃の態勢になってます。既に少し突っついてるので超コワイ感じになってますよね。2枚目の写真は、棒を差して手を伸ばしてきたタイミングです。怖いですね。
香川照之さんが、昆虫好きで、ボクシングも好きという事でカマキリの姿になる事にしたんだろうと想像してますが、もしも香川照之サイズのカマキリだったら「人間vsカマキリ」で戦争になりそうですね。とりあえず、カマキリは、棒に捕まらせて近くの畑に逃がしておきました。
「金麦」贅沢麦芽は糖質75%オフでも美味しいね(チキンラーメン付き)



糖質が気になる方におススメなのが、サントリーの「金麦」シリーズの糖質75%オフです。
・製造者
サントリービール(株)
東京都港区台場2丁目3-3
普段、金麦シリーズをあまり買わないのですが、チキンラーメン付きだったのでお買得と思い試してみました。糖質75%オフだからなのか、少し物足りない気もしましたが、チキンラーメン付きだったので大丈夫です。「チ金麦鍋専用」という専用デザインで非売品になっています。


・製造者
日清食品 株式会社
大阪市淀川区西中島4-1-1
・製造所
日進食品 株式会社 関西工場
滋賀県栗東市下鈎21-1
チキンラーメンは、時々、何故か食べたくなるので購入する事もあるのですが、金麦の糖質75%よりもチキンラーメン1個分の方が体に蓄えてしまいそうな気がするのは自分だけだろうかと疑問に思いながらも鍋専用との事なので食事の一部だから別枠ですよね。チ金麦鍋が気になる方もお試し頂ければと思います。
「金麦 濃いめのひととき」2020限定醸造(リッチモルト1.3倍)サントリー
「イカスミ味」ザワつく!金曜日(一茂良純ちさ子の会)ポテトチップス
「ザワつく!金曜日」一茂良純ちさ子の会で紹介された「イカスミ味」ポテトチップスを食べました。番組で長嶋一茂さんが、大昔に食べたと主張し番組スタッフが詳しく調査すると確かに過去に販売された実績があるという事で特別に再販売される事になったという流れです。番組内で三人とも絶賛してた事もあり食べてみたいと思っていたので買ってみました。




ガーリックが効いていてパンチがある。絶賛してたのも理解できる美味しさです。ガーリックの効きが良いのでビールに合うと思います。ガーリックの効いたお菓子というのが、それほど多くないので希少なポテチですね。どうやら既に売切れ続出らしいので見つけたら早めに購入した方が良いかも知れません。

・山芳製菓 株式会社
東京都板橋区常盤台1-52-3
山芳製菓といえば「わさビーフ」が定番なのでイカスミはイメージできませんね。今回、復刻した「イカスミ味」は、1994年に発売された商品で山芳製菓にレシピも残っておらず当時の社員(OB)へのリサーチで何とか復刻したようです。ちなみに番組内でイカスミは生産ラインに黒い粉がたくさん散乱し別の商品を生産する為の清掃に苦労するから困るとも言ってました。本気なのか冗談なのかイマイチ分かりませんが、今回のように番組で紹介されての発売だと爆発的に売れるはずなので専用で生産し続ければ何の問題もないように思います。ちょっとゴメンナサイですが、3個まとめ買いしちゃいました。

みなさん是非、お試し下さい。特にガーリックが好きな方には、超おススメですよ。




ガーリックが効いていてパンチがある。絶賛してたのも理解できる美味しさです。ガーリックの効きが良いのでビールに合うと思います。ガーリックの効いたお菓子というのが、それほど多くないので希少なポテチですね。どうやら既に売切れ続出らしいので見つけたら早めに購入した方が良いかも知れません。

・山芳製菓 株式会社
東京都板橋区常盤台1-52-3
山芳製菓といえば「わさビーフ」が定番なのでイカスミはイメージできませんね。今回、復刻した「イカスミ味」は、1994年に発売された商品で山芳製菓にレシピも残っておらず当時の社員(OB)へのリサーチで何とか復刻したようです。ちなみに番組内でイカスミは生産ラインに黒い粉がたくさん散乱し別の商品を生産する為の清掃に苦労するから困るとも言ってました。本気なのか冗談なのかイマイチ分かりませんが、今回のように番組で紹介されての発売だと爆発的に売れるはずなので専用で生産し続ければ何の問題もないように思います。ちょっとゴメンナサイですが、3個まとめ買いしちゃいました。

みなさん是非、お試し下さい。特にガーリックが好きな方には、超おススメですよ。