ピぴっ-ぃぴっ-タン の お告げ

嫌われる事が多い?B型(血液型)ですが、気楽に好きな事をつぶやきます。

2020年09月

タレ-1
タレ-2タレ-3

タレ-4タレ-5

 この焼肉のたれは、ニンニクと玉ねぎの良さが抜群に効いてメッチャうまいと思っちゃいました。ベースのタレも甘くない感じでニンニクが少し強めに効いてるのが超良い感じです。焼肉に限らずドレッシングのように少し野菜にかけても美味しいです。専門店の味というのは、この美味しさの事がと納得しました。

・製造者
株式会社 創味食品
京都市伏見区横大路芝生24-3
・製造所
京都府船井郡京丹波町富田蒲生野88

この創味食品は、汁系を様々にタレ、スープ、ドレッシング、ソースなど作っている会社ですがニンニクなどスパイスの使い方が上手だなぁと感心します。とりあえず、焼肉のたれは超おいしかったので興味がある方は是非お試し下さい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



七味-1

七味-2

七味-3

 七味あられを紹介します。辛いあられが好きでよく食べる方もいると思いますが、喉の奥に辛さを感じる個性的な味わいです。ゴリゴリまとめて食べると辛いので一本ずつ食べるのが正解かな。人が集まった時にみんなでチョビチョビ食べるのにオススメです。

・製造者
塗壁製菓合名会社
岐阜県羽島市正木町大浦495番地

昭和27年創業と歴史もありますが、従業員12名の小さい会社です。珍しい名字で「ぬりかべ」さんが丹精込めて作っています。岐阜県産の水稲もち米を水と空気のよい水田で育て甘みが強く、あられになったときにあられ本来の旨みにかわるとの事です。東海地域以外では売ってないかも知れませんが、どこかで見掛けたら是非、お試しください。

とび辛-1とび辛-2

 ご家庭でカレーを食べる際に子供は辛いのを食べれないけど、自分は辛くしたい事ってありますよね?カレーの辛さ違いを調理するのも面倒なので何となく辛さを子供用に合わせて甘くされてる方も多いのではないでしょうか?そんな時にココイチの「とび辛スパイス」が結構、お勧めです。
 我が家では、そもそもココイチで持帰りのカレーを購入する事も多いので、ついでにとび辛スパイスも購入します。家でカレーを作る事も多いですが、いつも同じ味というより、色々な味を楽しみたいタイプなので辛さも思う通りにならない場合があり、まずは辛さ控えめで調理します。実際に食べて辛さが足りない時に辛さを増せるので大変、重宝します。もちろん、ココイチで買ってきたカレーに追加して辛さを増すのも良い感じです。但し、辛さをしっかり増すには後から掛けるより鍋の時点で煮込んだ方が辛さが溶け込んで、しっかり辛さを感じれる気がします。
(写真は、我が家で使用中のとび辛スパイスです)

・販売者
㈱壱番屋YK
愛知県一宮市三ツ井6-12-23

 今では、世界のココイチですが、日本では1,200店舗を超え、海外も含めると1,400店舗を超える出店数です。1978年に日本で1号店をオープンし、ついに約20年の歴史を経てカレーの本場インドにも1号店を出店しています。インドの1号店では、宗教上の理由も考慮してベジタリアン、ノンベジタリアンでメニューも分けられれているようです。
・ノンベジタリアンメニューには牛肉・豚肉ではなく鶏肉・山羊肉との事
(トッピング、ご飯の量、カレーの辛さなどは、日本方式のようです)

 約10年ほど前に一度だけインドに行った事があるのですが、その時にココイチがあれば、是非行きたかったとも思いつつ、インドの場合、ホテルで朝食のビュッフェも色々な味のカレーが準備してありカレー好きには超うれしい国です。そこに日本が誇る壱番屋のカレーが加わり、ジャパニーズカレーライスが有名になってくれると嬉しいです。

以下は、株式会社 壱番屋のインターネットサイトからの情報で世界の店舗数です。
【カレーハウス CoCo 壱番屋国別店舗数】
「国 名」 店舗数 (1 号店オープン年月)
「日 本」 1,261店舗 (1978 年 1 月)
「アメリカ」 8店舗 (1994 年 6 月)
「中 国」 50店舗 (2004 年 9 月)
「台 湾」 24店舗 (2005 年 9 月)
「韓 国」 34店舗 (2008 年 3 月)
「タ イ」 35店舗 (2008 年 8 月)
「香 港」 9店舗 (2010 年 6 月)
「シンガポール」 4店舗 (2011 年 9 月)
「インドネシア」 7店舗 (2013 年 12 月)
「フィリピン」 10店舗 (2015 年 3 月)
「ベトナム」 2店舗 (2018 年 8 月)
「イギリス」 2店舗 (2018 年 12 月)
「インド」 1店舗 (2020 年 8 月)
合 計 1,447店舗 

こうやって店舗数を知るとカレーってアジアに好まれる味なのかなぁって思ったりします。



 

 

 

 

 

 

 



ラー油-1

写真の左側は、S&B食品のラー油で内容量31gです。
写真の右側は、かどやのごまラー油で内容量150gです。
我が家は、妙にラー油を多く使用するので大きいラー油がとても重宝しています。この瓶を見るとなんとなくゴマ油と思われる方もいるかも知れません。普通にスーパーで見掛けるこの形の瓶はゴマ油が多いです。あまり売ってる店がなく、いつも業務用食品スーパーアミカで買ってます。

ラー油-2

・製造者かどや製油 株式会社
東京都品川区西五反田8-2-8
・製造所
香川県小豆群土庄町甲6188

ラー油-3

こうやって大皿での麻婆豆腐だと大きめのラー油が重宝するんです。
ただ、普段使いでの使い勝手は小さい瓶の方が良いのでいつも大きい瓶から小さい瓶に継ぎ足して使っています。S&B食品さんスイマセン。でも、小さいサイズをそのまま買う時もありますので・・・。大きくて嬉しいラー油の紹介でした。

 

 

 

 

 

 

 


eva-1eva-2

eva-3eva-4

eva-5

 湖池屋の「フライドポテト」感激、うす塩味というエヴァンゲリオンとのコラボ商品を食べてみました。ポテトチップスの元祖は湖池屋でのり塩から始まったのですが、やっぱり現代社会では、もう少し味が濃い塩味が美味しく感じる方が多いかと思います。カルビーのポテトチップスよりも少し厚めで堅いかなぁと感じました。
 
・製造者
株式会社 湖池屋
東京都板橋区成増5丁目9番7号

パッケージの「感激、うす塩味」というのが印象的ですが、もしも、のり塩の塩味がもう少し濃ければのり塩の勝ちと思いますが、現時点では少し味が濃い塩が好きです。それにしても、最近はコラボ商品が多い事に驚きます。やっぱりコラボでそれぞれメリットがあるんでしょうね。


↑このページのトップヘ