ピぴっ-ぃぴっ-タン の お告げ

嫌われる事が多い?B型(血液型)ですが、気楽に好きな事をつぶやきます。

2020年05月

PPAP-


PPAPといえば、やっぱり思い浮かべるのはピコ太郎というのが一般的でしょうか?
世界的にもユーチューブの再生回数がすごい事になって超有名ですね。
でも、短縮語は、何かと勘違いを引き起こしてしまいます。
ブログ主(ピぴっ-ぃぴっ-タン)は職業的に違う事を思い浮かべてしまいました。
(自動車関係の製造業ではよく使われる言葉なので・・・・・)
でも、世の中では一般的に使用されている短縮語も何かとあるので気を付けたいです。

【PPAP】
Production Part Approval Process
(生産部品の量産納入の承認手続き)

【APQP】
Advanced Product Quality Planning
(先行段階から実施、確認する量産の品質計画)

【ASAP】
As soon as possible
(なるべく早く)

【WHO】
World Health Organization
(世界保健機関)

【KSK】
結婚・して・ください

【PPPT】
ピぴっ-ぃぴっ-タン

短縮語は、誰もが知ってる前提で説明を怠ると想定外の事態が起きる恐れがあります。
余計な心配かも知れませんが、意味が分からずスルーされたりなど。
短縮語でほんの少しの時間短縮した為に逆に多くの時間を費やす事になったら困りますよね?
短縮語が理解できない場合は、聞き直して「DAIGOさん」みたいに説明してもらいましょう。
しっかり確認しないと「大誤算」があるかも知れません。

PPAP-1
PPAP-2
PPAP-3

まさか!ですが、PPAPとASAPを見事に揃えてくれました。
それでも「ご苦労さん」と労いの言葉を掛けましょう。

・必要なお仕事は「生産部品の量産納入の承認手続き書類」と伝えよう。
PPAP:Production Part Approval Process 量産納入の承認手続き書類)
・急いでるなら「なるべく早く」と伝えよう。
ASAP:As soon as possible なるべく早く

アップル、パイナップル、ストロベリーは、みんなで食べましょう。
まあ、多少の誤解があっても誰かがケガした訳でも病気した訳でもない。
簡単に挽回可能な小さなエピソードです。

abe
アベノマスクと言われているマスク正しくは「布製マスク」は、まだ届いてない人の方が多いと思います。
今となっては、もうドラッグストアのマスク品薄もほぼ解消されています。
確かにマスクが品薄で盗難事件が発生したり、俺コロナ発言があったり問題だらけの時期もありました。
ただ、今さら余分な経費を使う事を国民は望んでないはずです。
郵送で各家庭に届けるくらいなら、その費用を節約して欲しいです。
既に発注済みのマスクは、本当に困っている人に差し上げたいです。
正直に言ってしまうと安倍ちゃんのマスク姿は似合ってないと思いますよ。
特にマスクが小さ過ぎるのが滑稽です。
作画は、ブログ主の嫁ちゃんがイケメン風に仕上げてくれました。
マスクのサイズも実際よりバランスが良くなってます。
もうマスクの品薄状態は解消されてるので安倍ちゃんが市販のマスクを着用しても大丈夫です。
結果的に配布が間に合わなかったなら、今時点で最良な使い道に転換しても良いのでは?
恐らく我が家では、マスクが配布されても使用する事はありません。
国会で決定したすべての政策がいつも成功する訳ではない事を国民は知っています。
でも、失敗を認めずに突き進み損失を大きくする方が国民は残念に思います。
経済もコロナも状況は刻々と変化しています。
ツイッターでマスク譲りますと宣言したら寄付できる仕組みをサクッと設定するとか?
スピード感のある対応を期待します。

9gatsu

結局の所、9月入学への変更について、どのような結論になるのか分かりませんが、長期的には変えたいのだろうか?
もし、元々、変更したいけどデメリットが多くて困っていたなら今回はメリットも発生する少ないチャンスと思います。
逆にそもそも変更の必要がないという前提であれば、コロナ騒ぎの今回だけを例外的に対応したら良い。
まあ、国内だけの視野ではデメリットしか見えないので変えたくない人も多いでしょう。
ただ、何かと政治、経済などの記事で書いた事もありますが、ルールを変更する場合、必ず不公平感が発生します。
・現在、学生の人
・受験生の人
・就職する人
・学生の親
・日本に興味のある海外の人
・学校の教師
・教育委員会
・文科省の役人
・国会議員など政治家
それぞれ立場の違いで色々な意見があると思いますが、国会議員や公務員には、広い視野で長期的に検討して欲しいですね。
恐らく、入学時期を変更する場合、学校の教師、教育委員会、文科省の役人など苦労する事になると思います。
でも、長い将来を考えた時に日本全体としてどうした方が良いのかを広い視野で客観性ある判断をして欲しいです。
少なくとも公務員の方々は大変だとしても公務員は公共の利益の為に働いているので公務員様の都合で考えない方が良いでしょう。
結局の所、結論ありませんが、今後、整理されたメリットとデメリットが出てくるはずなので上記のように考えたらいかがでしょうか。
何故か成人の時期も変えてるのに酒やタバコの年齢は変えない。権利と義務に不平等を発生させてしまってとても不思議です。
エンジニアの世界なら何も変えずに現状維持は退化してるも同然なので是非、何かを変えて進化して欲しいと願います。

kyufu1
kyufu2
kyufu3
kyufu4
kyufu5
kyufu6


やっと特定定額給付金の申請書が届きました。
即日、記入しポストに投函。2~3週間で口座に入金されるようです。
今の状況だとボーナスが全く期待できそうにないので大変、助かります。
今回の10万円は、公明党のファインプレーでしたね。ありがとうございます。
それにしもマスクは、まだ届きません。もうマスクは購入も可能な状態です。
この際、マスクは不要なので少しでも経費低減する事にしたらどうでしょう?
マスクが届いた人も、まだ届かない人も、アベノマスクは不要ですよね?
特に盛り上がってないブログなので拍手もないでしょうが・・・・。
逆にまさかの盛り上がりで拍手が増えたら本当にマスク不要と証明されるかも?
でも、皆さんもきっとアベノマスクは不要って思ってますよね?
国政に関わるお偉い方々が大勢集まって決めたのがマスク2枚の配布だったとは情けない。
国会議員(および元国会議員の知事さんたち)って質問に答えずに内容をそらしますよね?
誰でも知ってる事、誰でも分かる事をだらだら話すばかりで残念です。
政治家よりも一般企業の管理職レベルの方がまだ、まともだと思いますよ。
野党も何かと残念な状態だし何とかならないものかと感じてしまう今日この頃です。
一度、大統領制のようにして総理大臣を国民投票で決めたらどうでしょう?
きっと、その国民投票は、盛り上がりますよね?


もうマスク以外もOK

昨日、今日、ドラッグストアに行きました。
我が家の近くにドラッグストアがあり食料品も買ってます。
今まで品薄であったり、なかったりの状況だった物。
マスク、ウェットティッシュ、アルコール消毒すべて何種類も在庫ありでした。
しかも、ありがたい事に変わらず良心価格。本当に感謝。
これで、また一つ普通の日常が近づいてきたと思えました。
ただ、我が家の場合、潔癖気味でフードコートなどで、いつもウェットティッシュ使ってたので
品薄で心配な状況でしたが外出が激減してたので何とか大丈夫で良かったです。
でも、誰かが買占めたりすると皆が困ってしまいますよね?
今は、マスクのように買い占めて在庫処分に困っている輩が教訓になってれば良いが・・・。
やっぱり人を困らせてのお金儲けというビジネスは長く継続できるはずありません。
ドラッグストアの従業員さんもやっと落ち着いてきたでしょうか?
そろそろ今までのペース配分に戻しても大丈夫と思います。
ずっとご苦労様でした。これからもよろしくお願いします。

ain1-
ain2-
ain3-
ain4

アインシュタインの相対性理論。ニュートンの法則。
万有引力の存在に気がついたリンゴの逸話は有名ですよね?
残念ながら突っ込みを入れてくれなかったので自分で突っ込むことになりました。
やっぱりボケた時は突っ込んで欲しい所ですが、世の中は甘くない。
まあ、仮にアインシュタインを知ってても突っ込んでくれないかも知れませんが・・・・。
もう、志村けんのアイーンが観られないと思うと残念ですね。
アインシュタイン、志村けん、二人とも偉大な逸材でしたね。

ドッキリ1ドッキリ2
ドッキリ3

ドッキリ4

ドッキリ5

内容的には、かわいい程度のドッキリですが、部下たちが仕掛けてくるのは非常識ですね。
こんなにゆる~い企業なら、まだまだ改善の余地がありますよね?
でも世の中は、優秀なまじめで優秀な人材が多い大企業ばかりではない。
色々なキャラを上手に誘導して成果を出すのが上司の任務。
中間管理職なので失敗は責任を追及され、手柄は部下や上司に献上する。
それが波風立てずに任務を果たす手法です。
ブログ主の精神力もなかなかのもんでしょう~。

もし、閲覧が伸びたら、まだまだネタ写真もありますが、
まずは、これが最終話で安田屋旅館です。
日帰り入浴が可能なので中に入る事もできました。
(宿泊料金は高めなので残念ながら断念)
08-yasudaya1

08-yasudaya2


まさにコラボレーションって感じでWinWinの関係と分かります。
旅館(温泉も良い湯でした)がすばらしいというのが基本にあるって事ですね。
08-yasudaya3

海(砂浜)から安田屋旅館を撮影すると
LOVELIVE!SUNSHINE!!
08-yasudaya4
LOVELIVE!SUNSHINE!!の写真で締めますので、次作はしばらくお待ち下さい。

とても楽しい3日間でした。

マスクは普通に

ずっとマスクが品薄でしたが、近頃は、近所のスーパーでもマスクを見掛けるようになりました。
品薄な状況でもドラッグストアでのマスク販売価格は良心的で助かりました。
アベノマスクが今だに届きませんが、アベノマスクは完璧に不要です。
国会議員や専門家、官僚たちが集まって決めた事がマスクの配布なんてウソのようですね。
まだ、色々と品薄な商品もありますが、そろそろ普通に棚に並べても大丈夫と思います。
ちなみにトイレットペーパーはどこでも全く品薄になってません。個数制限を解除しても大丈夫です。
最近は、緊急事態宣言もあり外出自粛でドラッグストアばかりに行くおじさんたちが多かったと思います。
でも外出自粛も解除されつつあるのでドラッグストアを廻るおじさんは減ってきましたよね?
今まで罵声を浴びたり苦労されてきたと思いますが、そろそろ休んで下さいね。
日本にはイベルメクチンとアビガンがあるので仮に感染しても助かるはず。
ドラッグストアさんマスクなど品薄でもずっと良心価格での販売ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。

↑このページのトップヘ